パスワード再発行
 立即注册
検索

改正前の大型自動車免許について質問します。 - 最大積載量が6.5トン未満は2

[复制链接]
1149459259 公開 2020-8-17 19:24:00 | 显示全部楼层 |読書モード
改正前の大型自動車免許について質問します。
最大積載量が6.5トン未満は20歳以上、6.5トン以上は21歳から免許を取ることが出来るとありましたが、20歳で取得した人が6.5トン以上を運転するには、一年待たなければならなかったと言うことでしょうか?
今さらの質問ですが、宜しくお願いします。
e101247018569 公開 2020-8-17 19:43:00 | 显示全部楼层
さらに詳しく云うと、旧大型免許は…
取得年齢が20歳以上
普通免許又は大型特殊免許を現に取得しており、これらの免許を有効に受けていた期間が2年以上
現在の中型免許と同じ要件でした。
また、政令で定められた大型自動車は
満21歳以上かつ、大型免許を現に受けており、大型免許、普通免許、大型特殊免許を有効に受けていた期間が通算3年以上という要件を満たす必要がありました。
現在の大型免許の受験資格と同じです。
まさに質問者様のお考えの通り、取得時期によっては最長で1年待つ必要があったわけです。
改正により現在大型免許を持つ方は特に気にする必要がありません(大型免許を持つことで事実上要件を満たす為)
lim1048113817 公開 2020-8-17 23:59:00 | 显示全部楼层
そうですね。特定大型車に乗るには21歳まで待つことになります。まぁ、二十歳で15トン車運転しても無免許運転に成らないことが大きな違いです。
中型免許で運転したら、無免許運転で一発取消ですからね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-9 12:45 , Processed in 0.079245 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表