パスワード再発行
 立即注册
検索

運転免許の再交付後の表示内容について写真を取り直す場合や記載事項変更等で

[复制链接]
qqb1019776553 公開 2020-8-4 20:52:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転免許の再交付後の表示内容について
写真を取り直す場合や記載事項変更等で免許証の裏面の情報を表面に表示するために再交付の手続きができることを知りました。
そこで質問なのですが・・・
①免許の有効期間の満了日は,更新ではないので,現在のままで変更なし(平成の元号が用いられている場合は,令和に変換される)。
②有効期間の表示の帯の色(緑,水色又は金)も次回の更新までは変わることはない。
➂「交付」の欄は,再交付を受けた日となり,その右側の番号も変わる。
④次回の更新の際の免許の色は,今回の再交付には関係なく,更新前の過去5年間(+41日)の違反にのみ影響する。
⓹再交付に当たって,適性試験(視力検査等)は受けず,写真撮影のみである。
との認識でいますが,間違っているところや補足事項があれば御指摘いただき,正しい情報をご教示ください。補足⑥免許証番号の下1桁が「0」であれば、「1」はつかず、番号そのものが変わることもない。
を追加させてください。
1247765070 公開 2020-8-4 21:45:00 | 显示全部楼层
①~⑤全てお考えの通りです。
但し③中にある交付年月日の右の数字(当日の発行通番?)については未確認です。
(私は不変でした。)
kob114021793 公開 2020-8-5 05:53:00 | 显示全部楼层
1~6 までその通りです。
再交付申請では、裏書きされている記載事項の変更内容については表面に反映されますが、それ以外(裕子期限や帯色など)は再交付前と何も変わりません。そもそが、無くしたり汚れたりした免許証を新しくするだけの手続きですからね。
交付日については、正しくは再交付のために免許証を作り直した日になります。窓口によっては即日交付にはなりませんから。視力などの適性検査は「試験または更新」の際に行われるもので、限定解除(例外あり)や記載事項変更、再交付では行われません。
更新時に参照される過去5年間の違反歴は、再交付には関係しません。なお、質問者さんの言う「+41日」は、更新期間中の誕生日を基準に、5年40日前~0年41日前の5年間の違反歴を見る、と言う意味で、5年と41日を見ると言う意味ではありません。
12桁の免許証番号の末尾一桁は、紛失や盗難などで免許証を返納できない状態で再交付を行った場合に加算され、無効になる免許証番号と一致しない番号にされます。返納できるならその必要はないのでされません。
1153021968 公開 2020-8-4 23:15:00 | 显示全部楼层
①②はそのとおり
③紛失などで古い免許を返納できないときのみ番号の末尾が変わる。取得日は変わらない。(取得日が変わるのはうっかり失効からの再取得時)
④⑤正しい
⑥番号が変わるときは下一桁がいくつであれ変わる
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-11 00:05 , Processed in 0.077851 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表