パスワード再発行
 立即注册
検索

神奈川県で初回運転免許の更新をする場合免許センターへ行かなくてはダメな

[复制链接]
shi1242207011 公開 2020-8-2 01:54:00 | 显示全部楼层 |読書モード
神奈川県で初回運転免許の更新をする場合免許センターへ行かなくてはダメなのですが、事前に警察署で予約?受付?をしないとそもそも免許センターへ行けないのでしょうか??
また、8:00から受付開始ということですよね?
8:00から講習開始ですか?
1242278789 公開 2020-8-5 20:13:00 | 显示全部楼层
警察署にいけばたいてい近くに安全協会があるからそこいけば全部やってもらえる。ただし3000円ぐらいかかるかな。それでもやってもらわないと、書類関係を全部自分で書いて揃えないといけないから、金払ってでもやって貰った方が得。しかも次の更新日の近くになればハガキ送ってきてくれるからね。まぁ5年後なんて絶対に忘れてっからハガキ来た方が安全
sno1142886810 公開 2020-8-2 09:39:00 | 显示全部楼层
講習は,免許の更新者に行われるものですから,それまでに適性試験(視力検査)に合格した後,写真撮影(免許証に転写されるもの)を経て,講習へと進みます(視力検査で不合格の場合は講習を受けれれません。)
したがって,講習開始は,教室の定員に達すると締め切られるので,混雑状況にもよりますが9時30頃からになります。
以下にサイトを添付しましたので,ご確認ください。
https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83002.htm
xbf1149064474 公開 2020-8-2 08:10:00 | 显示全部楼层
今はコロナ対策のために免許センターも警察署も普段とは違っちゃってますよね。
例年なら警察署で更新手続き出来るのに講習をする会場が使えないため、結果的に免許センターで更新するしかないって感じ…。
予約はいらない(したくても出来ない)けど、横浜市在住者と他の市町村在住者とで受付時間を分けているので確認してからお出掛け下さいね。
水曜日は高齢者や妊婦さん等が優先です。
講習開始は8:30頃だと思いますが、ハッキリ決まってる訳でもないです。
受付、視力検査、写真撮影が済んだら講習をする部屋に行きます。
規定の人数に達したら講習が始まるって感じです。
一応、受付人数を制限しているようなので(密を避けるため)混雑が予想される日は避けた方がいいと思います。
まぁ実際には当日にならないと混雑するかどうか判りませんけどね(笑)
ハガキがなくても大丈夫です。
住所変更など、更新以外のことがなければ免許証とマスクがあればOKです。
1052546665 公開 2020-8-2 06:37:00 | 显示全部楼层
質問者さんは、神奈川県警のサイトで更新手続きについて調べ直した方がいいですね。
・初回更新者講習が、免許センターに限られる、と言う話はない。
・受付時間が8:00からと言う話は、免許センターの「サマータイム」実施によるもので、ずっと行われるものではない。
・地元の警察署で予約をする必要は無い。ただし、定員制が取られていて、即日交付にならない場合がある。
神奈川県警 運転免許証の更新手続について
(運転免許センターで更新する場合)
https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83002.htm
神奈川県警 運転免許業務のご案内
https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83121.htm
1251595460 公開 2020-8-2 02:17:00 | 显示全部楼层
8時受付開始で、8時講習開始?そんなわけないでしよ。とにかく、予約など要らない。必要な物は免許証、認印、手数料、ハガキは無くても構わない。初回講習なら2時間かかるので、午前中なら、講習は3回あるはず。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-10 23:39 , Processed in 0.084904 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表