パスワード再発行
 立即注册
検索

大型免許は持ってます。まったく乗ったこもないです。お仕事も暇

[复制链接]
1026088912 公開 2020-8-5 08:23:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大型免許は持ってます。まったく乗ったこもないです。お仕事も暇なので大型二種免許取得したいなと思います。いきなりバスを運転するって難しいですか?学科も難しいですか?
合宿で取得したい
ので合宿の雰囲気とかどうですか?
Spino1244867956 公開 2020-8-5 14:41:00 | 显示全部楼层
二種の学科は一種よりも事細かな数値を覚えさせられるので、そういう意味で大変。
せっかく実技が良くても、全然学科が受からない人もいる。
そう言うときの裏技。とにかく学科を合格して、クソ簡単な免許を取り合えず取る。
例えば大特二種。
そうすればあとはのーんびり、大型二種にチャレンジできる。
大型二種の教習車……普通のバスです。ただし古いところが多いと思います。
(新車で安くても3,000万円くらいするので、おいそれと買い替えできません)
フィンガーシフトじゃない、ロッド式だったりしたら最悪ですね。
普通の乗用車からハイエースやボンゴのようなキャブオーバーに乗るだけでも、随分運転感覚が変わってステアリングを切るタイミングが変わります。
ましてバスは前輪が真下どころか後ろにあるので、前輪の位置を把握するのは相当に大変だと思います。頑張ってくださいね。
気休めですが、大型一種をお持ちなら、仮免を取る必要が無く、また仮免の期限を気にして焦る必要もないということです。
114119320 公開 2020-8-5 19:01:00 | 显示全部楼层
大型取得時の難関と思える仮免取得と路上練習が不要ということで、時間貸しの教習所で1~2時間練習して試験場に行くのもありでは?
トラックに乗ってないのでしたらバスとトラックの違いも関係ないと思います。
学科試験は8割方一種と同じですが、旅客に関する問題が混ざってきます。市販の二種用のテキストでしっかり勉強すれば問題ないです。
ida102221007 公開 2020-8-5 19:01:00 | 显示全部楼层
思ったより繊細で小回りが効くのがバスの特徴
大型免許をお持ちなら、特に難儀することは無いでしょう。
寧ろ奥が深いのが二種免許の学科
公共交通機関の担い手としての品格や高い倫理観を要求されます。
もっとも、指定教習所ならば手取り足取り教えてもらえるけどね。
ten1217866332 公開 2020-8-5 09:23:00 | 显示全部楼层
雰囲気はその時その時で違いますよ色々な人間が
来ますので私の時はやくざがスーツ着て銀バッチ
つけてるのが来てましたよ悪い人では無かったが
教習所なら何とかなりますよ試験場ならヤバイです
けど初は。
1149749125 公開 2020-8-5 09:14:00 | 显示全部楼层
合宿ではないのですが
現在大型二種とるため
(教習所)通ってます
学科より 実技で苦労してます
参考に“大型一種”はなし
1152664527 公開 2020-8-5 08:51:00 | 显示全部楼层
教習で使用するバスは大型一種で使用するトラックより短いですし、運転する時の目線も低いので、楽ですよ。ブレーキもトラックに比べると多少はマイルドですね。
学課は、人それぞれ感じ方は違いますが、大して難しくはありません。
合宿に行かれるという事は指定教習所で取得されるのだろうと思いますが、指定教習所なら簡単に免許を取得出来ます。
教習所の雰囲気は様々なのでなんとも言えませんが、せっかくなので思いっきり楽しんで下さいね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-10 23:57 , Processed in 0.084343 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表