パスワード再発行
 立即注册
検索

自分はまだ未成年で免許は持っていませんが価格が高騰中のMT車を将来のために

[复制链接]
1018589324 公開 2020-9-3 02:59:00 | 显示全部楼层 |読書モード
自分はまだ未成年で免許は持っていませんが価格が高騰中のMT車を将来のために買っておきたいのですが
親はATの免許しか持っていません
買った場合の流れはどうなるのでしょうか
・家まで運んでもらえる
・そもそも買えない

色々教えて貰えたら幸いです
1252987772 公開 2020-9-3 08:06:00 | 显示全部楼层
結論から言うと、購入可能です
って、言うか購入しました
私の次男の事なのですが、去年の春先に高校を卒業した次男の為に
通勤に使用する車を探していました
次男はMT車を希望していたので、中古車展示会が開かれる度に
足を運び探していたのですが、ハッキリってMT車は全くと言って良い程
展示されていませんでした
ですが、3回目にして(100台以上は軽く見ていた)ひょっこりと
ただ1台のみですが、MTのカローラアクシオが展示されていました
このチャンスを逃せば二度とお目にかかる事は無いと言う事で
翌日には、購入する旨を伝えました
ですが、息子は2月生まれなので、この時点では免許は所得しておらず
また未成年と言う事もあり、車は私名義で購入
ついでに任意保険も妻のワゴンRに掛けていた保険を
車両入替をし、本人配偶者限定、35歳未満不担保を
運転者指定なし、全年齢担保に変更し保険の等級を引き継ぎして
カローラを登録しました
次男は私と同居なので、私名義の車や保険でも何の問題もありません
で、次男は働きながらと言う事で、免許を取得したのは12月
それまでの半年間は、バッテリー切れを防ぐ目的と
駆動系にオイルを循環させる目的で週に1~2回ほど
私が代わりに通勤に使用していました
私の所有車もMTなので、次男のカローラを乗る事には何の問題も無かったですね
と、言う事なので、貴方の場合に当てはめるなら
未成年と言う事なので、貴方名義での購入は難しい…と言うより
保護者名義にした方が、色々と面倒な手続きをしなくて済むので
それが出来るのであればそうした方が良いですし
それには貴方の保護者の承諾が必要です
将来的に別居されるのであれば、その時点で使用者の
名義変更をすれば良いだけの事です
また、車の搬送に関しても、私の場合はセールスの方が
自宅まで運んでくれましたので、貴方が無免許でも問題はないのですが
問題は、購入した後
私の息子の場合は私が代わりに運転する事で、問題は無かったのですが
貴方の御両親はAT限定免許と言う事なので、購入後
貴方が免許を取得するまでは誰も動かす事が出来ません
車にとって動かさない事はあまり良い事ではないので
どの程度、その期間が有るのかが問題ですね
余談ですが、車の名義が私なので税金も私宛に連絡が来ます
ですので、私が支払った分の税金は後に息子から
しっかりと徴収はしますけどね
luc113725432 公開 2020-9-3 07:22:00 | 显示全部楼层
免許がなくても買えますし運んでももらえます。金さえ払えば。
他の回答者も書いている通り、未成年者では保護者の同意がなければ買えないものも多いです。
で、ナンバーが付けば税金を払って行かなくてはなりませんし、そもそも占有駐車場が無ければナンバーが発行されません。
洗車するから数mエンジンを掛けて動かしました。無免許運転です。
自分ちの敷地内であっても、宅配業者も郵便配達人も、親戚の人も入ってこられない場所なら良いですけどね。
ガレージ建ててもらって、シャッター下ろして鍵掛けてなら大丈夫でしょう。
エンジンかけてたら死ぬかも知れんけど。
高騰してもそこまで金額が折り合うかな。
pgc1147517983 公開 2020-9-3 05:43:00 | 显示全部楼层
根本的な問題として、あなた1人では車購入の契約が結べません。
結論として、買えないということです。
車は家電などと違ってお金払って買ってハイ終わりではなく、法的に資産として扱われるため購入契約や税金が発生するため国への登録申請などが必要になります。
しかし未成年は法的に契約というものが結べないため(あなたやあなたの保護者から一方的な破棄が可能なため販売者は契約を結びたがらない)ので、かならず保護者の同意や購入時の同伴を求められます。
またローンで買うならローン契約もしなければなりませんが、未成年は法的に借金が出来ないので現金で買うかあなたの保護者からの支援が必要になります。

なので車が欲しいならまずはご両親や保護者にその旨を伝えて了解を得なければなりません。
99.999%そこで却下されるのがオチです。
1151097578 公開 2020-9-3 03:22:00 | 显示全部楼层
免許を持たない人でも車は買えますし、車両を家まで運んではくれますよ。当然、そのための費用はかかります。
ただし根本的に「MT車を買っておけば将来価値が出る」と言う発想が間違っていると思いますね。質問者さんは、どれだけ立派なガレージを用意し、どんな空調装備を備えて、どのような体制で保管をするのでしょうか?。いくら希少価値があっても、いい加減な保管状態では、経年劣化でガラクタにしかなりませんし、かと言って奇麗な状態で保管し続けるには、将来の価値の上昇よりもはるかに高額の費用がかかります。
旧車は趣味の存在で、投資としては全く無駄でしかありません。何百万円もの価値がつくような旧車は、それ以上の費用で維持されているものです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-9 08:19 , Processed in 0.083673 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表