パスワード再発行
 立即注册
検索

漠然となんですけど、将来クレーン車やショベルカーなどの重機を運転

[复制链接]
1117099449 公開 2020-9-17 14:49:00 | 显示全部楼层 |読書モード
漠然となんですけど、将来クレーン車やショベルカーなどの重機を運転するような職業につきたいと思っています。
免許を取得したいのですが、大型免許を取得してから大型特殊などの免許を取ることになるんですかね?(;_;)今持っている免許が普通免許ATだけなんですが、無謀ですかね(;_;)
sar1017418968 公開 2020-9-18 12:09:00 | 显示全部楼层
それらの重機を道路で走らせる免許と、それらを操作する免許は全く別ですので、そこは抜かりのないようにしてください。
クレーン車を現場まで回送できるけど、モノを吊り下げて作業することができない…なんて、悲劇ですからね。
1252245764 公開 2020-9-17 20:19:00 | 显示全部楼层
とりあえず、資格は車両系建設機械があればユンボとか小特のミニショベルは乗らせて貰えます。後は玉掛を取りクレーンの補助作業からスタートしましょう
そんで、AT限定を解除もしくは中型以上の免許を取り
移動式クレーンを取ればユニックとかを操作させて貰えます。
そんで、大型免許とクレーン運転士を取れば
ラフター等を任せて貰えます。
ショベルカーと大型クレーンだと、オペとしての種類が違うのて
大型ショベル等に行きたければ大特を取得して、施工技士を取れば舗装屋のオペになれます。
舗装屋、解体屋、クレーンオペ(更にクレーンには、ラフター、大型クレーン、台船クレーン、タワークレーン、索道クレーン等、大型門型クレーンに別れます)
等々、やりたいオペに狙いを定め、その道を目指せば
全然無謀ではありません。

全部をやりたいってのは無謀ですが(笑)
1150782308 公開 2020-9-17 15:20:00 | 显示全部楼层
それらを運用する会社に雇ってもらおうとすれば、大型特殊自動車免許は勿論、それらを乗せて運搬するトラックも扱えるよう、大型自動車免許が必須とされるでしょう。妥当なのは、大型一種を取得し、その後に大型特殊一種を取得する事ですね。別に逆順でも構いませんが、大変なものを先に片付けた方が精神的に楽が出来るでしょう。
どうせ一発試験で簡単に取れるようなものではありませんから、教習所を利用する事になりますから、手持ちの運転免許が普通自動車のAT限定付きであることは、あまり気にしなくていいでしょう。教習所は素人に免許を取らせる商売で、新規取得希望者が素人なのは当然のことですから、別に無謀ではありません。自身にとって無謀かどうかは、教習を受けてみれば判断できるでしょう。
1211128875 公開 2020-9-17 15:09:00 | 显示全部楼层
無謀とは言いませんが、
先ずはAT限定解除して、コツコツ取得していけば。
とりあえず
運転免許と
作業の資格とは別。
sym1211551434 公開 2020-9-17 15:09:00 | 显示全部楼层
大型特殊はすっぴん(無免許)からでも取れますよー。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-8 23:49 , Processed in 0.087519 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表