パスワード再発行
 立即注册
検索

履歴書の資格・免許の欄に、「普通自動車第一種免許収得」と書いてしまいまし

[复制链接]
1150520364 公開 2020-9-17 10:24:00 | 显示全部楼层 |読書モード
履歴書の資格・免許の欄に、「普通自動車 第一種免許 収得」と書いてしまいました。
取得ではなく収得でも誤字ではありませんか?
pdfで提出したので今更直したくても直せない状況です。
調べたら「免許収得」という言葉は存在しているみたいですが…
wax1242335575 公開 2020-9-17 16:26:00 | 显示全部楼层
立派な誤字ですよ。まあ、それを問題視するかしないかは、先方次第です。気づきもしないかも知れませんし、日本語能力の不足やケアレスな性格の証拠だと思われる理由になるかも知れません。
「収得」とは、「取り込んでわがものにすること」ですね。基本的に、個人所有が可能な財産に対して使用する言葉ですが、運転免許証などの資格者証は、あくまで発行した機関の所有物であって、交付を受けた人の財産ではありません。つまり、運転免許証は「収得」はできません。
運転免許証に対しては一般的に「取得」を用います。「取得」には本来、私有化と言う意味もあるんですが、資格を取る事も取得と表現する慣習になっています。
純男 公開 2020-9-17 15:32:00 | 显示全部楼层
加えて書くなら
取得も免許もいらず
第一種普通自動車
の方が正しいです
1151158313 公開 2020-9-17 10:47:00 | 显示全部楼层
取得が正解ですが
ニュアンスは通じるでしょうねw
1150352393 公開 2020-9-17 10:40:00 | 显示全部楼层
言葉としてはもちろん「取得」が正解です。
PDFでの提出であれば、再度書き直して「一部誤字がありましたので、念のため再提出します。可能であれば差し替えいただけますと幸いです。」とでもメールで送っておけば良いんじゃないかしら。
もちろん「収得→取得」の誤字程度で合否にかかわることは無いと思いたいですが「履歴書上での印象」としては良くないのは確かですね、気付いた場合は。
pjk1248433324 公開 2020-9-17 10:37:00 | 显示全部楼层
収得だと免許証という[もの」を手に入れる意味
取得だと、車の運転をする権利を得る意味になる
免許を取得して、結果として免許証を収得することになる
履歴書に書くのは当然応募者が【運転できる】ことが重要なので取得が正しい
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-9 02:20 , Processed in 0.081221 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表