パスワード再発行
 立即注册
検索

マイナンバーと運転免許証が一体化になるらしい。運転免許証が無くなるのでしょう

[复制链接]
jet1213163761 公開 2020-9-17 21:28:00 | 显示全部楼层 |読書モード
マイナンバーと運転免許証が一体化になるらしい。運転免許証が無くなるのでしょうか?
1149899105 公開 2020-9-17 22:47:00 | 显示全部楼层
実体としての運転免許証が無くなる訳ではなく、それが無くてもマイナンバーカードなどの共通IDカードを利用して本人確認を行い、免許証情報がオンライン参照できる仕組みが整えられる、と言う話になるでしょうね。
まあ、その共通IDカードが、中国の公民証みたいに、国民に常時携帯義務があるシロモノになれば別でしょうが、昔から「国民総背番号制には反対」と言って、マイナンバーカードですら所持を義務付けられていない日本では、そのような共通IDカード、もしくはスマホなどの共通インフラシステム上で使用できるIDシステムが実現されたとしても、それを義務化することは出来ないでしょう。結局、それらを拒否する人達の資格所持を証明するために、実体の運転免許証は残存する事になると思いますね。ただ、必要とする人が減少すれば、今みたいな即日交付はできないよう、態勢は縮小されてしまうかも知れません。
1151155002 公開 2020-9-22 10:21:00 | 显示全部楼层
韓国では運転免許証のデジタル化が進んでるらしい。
日本もこれを目指すのか?

記事


菅内閣の目玉「免許証デジタル化」を既に実施
…「韓国」で叫ばれる「不要論」
9/18(金) 17:00配信
デイリー新潮

前提となる「住民カード」登録のため10本の指の指紋捺印を2回とられる
行政のデジタル化を推進する文大統領


小此木八郎国家公安委員長は9月17日の就任記者会見で、「菅義偉首相から強い指示があった」として、運転免許証のデジタル化を推進すると表明した。実は隣国・韓国では免許証のデジタル化は6月24日から実施されている。その実態に関するリポート。


菅義偉首相肝いりで、小此木八郎国家公安委員長が担う免許証のデジタル化

韓国では免許証云々の前に住民カードの登録が徹底されている。

日本のマイナンバーカードに相当する韓国の住民カード。必要な事項を記入する以外に、10本の指の指紋捺印を2回とられる。

最終的にそこに立ち返ることができるので、住民カードによる本人確認を盤石なものにしている。全ての金融機関、公共機関はこの住民カード情報を共有する。

例えば、新型コロナ発症時に「どこで何を購入したか」などのクレジット・デビッドカード使用履歴を当局のホームページで確認できたのは、そういうわけだ。

あるいは、パスポートの不携帯で空港に向かっても即時発行が可能なのだが、それも指紋押捺を含めた住民カード・システムのおかげと言える。

韓国では銀行決済、振り込み等は365日24時間ネットでの即時決済が可能だ。それを行うためには認証・信用アプリ「pass」への登録が必要になる。

そしてその認証・信用アプリを有効にするには、住民カードが必須というわけだ。

韓国のデジタル免許証は、その認証・信用アプリに組み込まれる形になっている。

運転免許証は本人名義のスマホに限り登録でき、使用時にはスマホ画面に本人の顔写真や認証用のQRコード、バーコードなどが表示される。

顔写真は、ブロックチェーン技術を活用して警察庁の運転免許システムと連動させることで、実際の運転免許証の写真がそのまま画面に表示されるようになっている。

生年月日や住所などの情報は暗号化されている。

では、デジタル化された免許証について韓国人や韓国に関係する人たちはどう思っているのか?

もともと不要なものをデジタル化して利便性はどうかというのもナンセンス
韓国では、住民カード登録の際に指紋を押捺する

・ソウル在住 韓国人Aさん

「アプリにまだ免許証の登録をしていません」

「韓国では、住民カード番号の頭7桁の数字(番号全体は13桁)を覚えておけば事足りる。万が一警察に捕まって免許証不携帯でも、その数字を伝えれば身元確認が可能です」

「免許証と住民カードの番号は共通で、身元確認はもっぱら住民カード。要するに、かねてリアルな免許証は、実質的に不要だったわけです。もともと不要なものをデジタル化して利便性はどうかというのもナンセンスですよね(笑)」


・ソウル駐在員 日本人Bさん

「やっと日本もか、と感じました」

「韓国ではすべてがカード、デジタル社会なので現金を持ち歩くと言うことはほぼ無くたまに帰国すると日本での現金持ち歩きが不便に感じます」

「免許証は韓国のものに切り替えています。ただ、韓国は運転が荒いので自身で車を運転することはありません。ですから、認証アプリに免許証の登録もしていません。日本では車を運転していますが、免許証を携帯すれば事足りると感じています」



・ソウルに25年在住 日本人Cさん

「正直、デジタルのインフラに関しては韓国が日本に比べ1歩も2歩も、いやそれ以上に進歩していると思います」

「普段の生活は便利です。公共交通機関では『交通カード』をアプリでもカードでも持っていればそれ一つでOKですし、タクシー代の決済にも利用できます」

「私が持っている外国人登録書、住民カード、免許証は番号が全て同じで、免許不携帯の場合でも身元確認ができるということで罰金20万ウォン(1ウォン=0.09円)は大目に見てもらえることが多いです」

「そうなるとやはり免許証のデジタル化って何なのか? 意味があるのか? と思ってしまいますね、日本も韓国も」

マイナンバーの無意味さに辟易、免許証をターゲットとすることは理解に苦しむ


・韓国企業と取引のある、日本人会社員Dさん

「マイナンバーは持っていますが、コロナ支援金絡みの申請で初めて使いました。その時の手続きでの混乱ぶりが記憶にあるだけに、免許証のデジタル化についてもすんなり進むのか否か懸念がありますね」

「あと、マイナンバーの整備はもう諦めたんでしょうかね。マイナンバーに運転免許証を組み込むことができたりすれば悪くないのでは‥…などと思ったりもしますが」


・日本に10年在住、韓国人会社員Eさん

「韓国のデジタル社会を経て日本で暮らすと、最初の頃は不便さを多く感じました。今も交通カードや銀行決済に関しては同じ気持ちでいます」

「だが、10年日本で住んでみて、日本人の堅実さが拙速なデジタル化に良い意味でブレーキをかけているように感じる。韓国では信用登録を2重3重に行わなければいけない弊害が生まれたりもしましたから」

「その意味で、免許証のデジタル化は新政府が目玉として掲げる政策ではないのではないかと思う。コロナ関連で、マイナンバーの無意味さに辟易した。なのに、それを飛び越えて免許証をターゲットとすることは理解に苦しみます」

ソウル在住ライター
高秀樹
週刊新潮WEB取材班編集
2020年9月18日 掲載
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dddea3549d0af9073b2ba2b4e0ba35b0a9852c7?page=2




「運転免許証デジタル化」賛成? 反対?
…「不正利用されると困る」「各種申請が楽になるなら…」
みんなのリアルな声は?
9/20(日) 20:52配信
TOKYO FM+

「運転免許証デジタル化」賛成? 反対?…「不正利用されると困る」「各種申請が楽になるなら…」みんなのリアルな声は?


小此木八郎(おこのぎ・はちろう)国家公安委員長は9月17日(木)の就任記者会見で、

菅義偉(すが・よしひで)首相から運転免許証のデジタル化を進めるよう、「強い指示があった」と述べました。デジタル化の具体像は固まっていませんが、政府はマイナンバーカードと運転免許証の一体化などを検討しているそうです。


そこで今回のアンケートテーマはコチラ! 果たして、その結果は……


Q.運転免許証デジタル化推進……賛成? 反対?
・賛成……56%
・反対……44%

<反対派の意見>
■デジタルになるのは嬉しい限りですが、もし、暗証番号が固定となった場合、番号を忘れた場合、困りませんか? 私は、カードの形状で携帯していたほうが楽です。でも、免許証を失くしたとなると、デジタルに比べて再発行は大変ですよね?

■“デジタル”は、“電気”があってなんぼです。例えば、大きな震災が起きてしまったとき……被災したときの身分証明や、最悪、死んでしまったときなどの持ち物からの身元判断は、デジタルでは何の役にも立たないのでは?


<賛成派の意見>
■メリットがあるなら賛成。例えば、各種申請が楽になったり、手続きの簡素化、時間短縮……など。
■デジタル化で、どこまでの手続きができるか……にもよりますが、概ね賛成。一番の心配は、偽造免許証の増加。免許証を使用したオンライン申請で、本人になりすまされて偽造免許証を使われたら……。セキュリティはしっかりやってほしいです。
■ふらっとコンビニなどに行く際、スマホを持っていれば決済できてしまうので、財布を持たずに外出することが増えました。でも、今ふと“職質されたら免許証がないから、身分を証明できるモノがないなぁ……”と思ったので、免許証がデジタル化されてスマホで提示できれば、この不安から解放されるので本当にありがたい。
■デジタル化が進んで、いろんなところで密を回避できれば、これからの生活様式に必要なものになると思います。カードに掲載する写真も、自宅で自分で撮って、そのままアップロードできたらいいですよね。


(TOKYO FMの番組「ONE MORNING」9月18日(金)放送より)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bde164133fad68fe75f65a5ff31e45a56930def1
fmd1015959056 公開 2020-9-17 22:44:00 | 显示全部楼层
マイナンバーカードに免許証情報が書き込まれるのと、免許証にマイナンバーが組み込まれるのと2本立てになるのではないでしょうか。
マイナンバーカードに記録された免許証情報はNFC対応のスマホで読み取る様にすると思います。
1010733192 公開 2020-9-17 22:24:00 | 显示全部楼层
当面は運転免許書が無くなる事はないと思いますが、菅総理は数年後に殆ど人にマイナンバーカードを持たせると思うので、その時に廃止すると思います。
国の構想では健康保険証や公的な資格証等もマイナンバーに組み込む様です。
デジタル庁で一元化するのでは…
npr1248760075 公開 2020-9-17 22:23:00 | 显示全部楼层
明日明後日にスパッとなくなったりはしないけど、いずれは変わるでしょう。
免許年齢に満たなくてもマイナンバーカードが持てるなら、マイナンバーカードに免許証としての機能を付与すればいいということになります。
逆なら、免許を持つ資格がなければマイナンバーカードを持てなくなります。
10年ぐらいはかかるでしょう。
生きてるかなぁ。俺
atu12591520 公開 2020-9-17 22:08:00 | 显示全部楼层
そうしょうとするならば絶対に個人情報はもれなくしてからでは。運転免許証はしばらく無くならいと思います。デジタル改革、IT担当大臣にかかっているのでは。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-8 23:07 , Processed in 0.087795 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表