パスワード再発行
 立即注册
検索

原付の免許をとりたいのですが、いまいちやり方が分かりません、、 -

[复制链接]
博史 公開 2020-9-4 10:35:00 | 显示全部楼层 |読書モード
原付の免許をとりたいのですが、いまいちやり方が分かりません、、
今年16歳になるので免許を取得したいのですが、まず原付講習に予約をして、それ以降の日に試験を受けに行く、で間違いありませんか?
神戸市に住んで居るのですが平和台教習所で講習を受け、後日明石の試験場に行けばいいのでしょうか

バイトでドライバーも選択可能なのでいち早くとりたいです
1052646499 公開 2020-9-4 11:15:00 | 显示全部楼层
そういうことは
・今使用中のインターネットで
・兵庫県 原付免許を検索すれば
数分ですべての疑問が解決可能です。
兵庫県の場合は、
①原付講習を予約する
②原付講習を受講する&受講証明をゲットする
③原付学科試験を受ける→合格すると免許発行
です。
原付教習は指定教習所で事前予約をして
受講します。指定教習所は以下です。
土日対応も多いです。
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/traffic
/license/acq/gentuki/index2.htm#itiran
そして後日、明石や但馬の免許センターなどで、
原付学科試験を受けます。
明石は祝日を除く月~金で8:30~9:20が受付時間。
事前予約は不要です。
この際の持ち物は以下です。
①住民票の写し(マイナンバー記載なし)
②身分証明書(健康保険証、パスポート、保険証など)
③原付講習終了証明書
④申請用写真
(縦3.0cm×横2.4cm 無帽、正面、上三分身、無背景のもの)
⑤筆記用具(HBの鉛筆、消しゴム、黒ボールペン)
⑥印鑑
⑦お金(4000円ほど)
⑧眼鏡やコンタクト(必要な場合。カラコン不可)
④の写真は試験場にもコイン撮影機ありますが、
混雑するので事前に撮影して手持ちすることをお勧めします。
当日は遅くても8時には到着しておくことをおすすめします。
受付をすればあとは指示に従うだけです。
試験に1回で合格すれば当日免許証は発行されます。
1249842086 公開 2020-9-4 10:56:00 | 显示全部楼层
先ずは受付時間を確認する
用意するものは、
・住民票の写し(コピーはNG)
・印鑑
・顔写真
・筆記具
・受講費用(8,000前後)
上記のものを持って、確認した時間内に受付に行けば、試験の受講は出来るが、受かるかどうかは、本人の努力次第。
はやと 公開 2020-9-4 10:52:00 | 显示全部楼层
住民票、写真、印鑑、筆記用具を持って、免許センターで試験受けてください。
esu10468080 公開 2020-9-4 10:37:00 | 显示全部楼层
今年16歳になるので免許を取得したいのですが、まず原付講習に予約をして、それ以降の日に試験を受けに行く、で間違いありませんか?
はい・講習が必需
質問提示内容・画像添付・・・・・・・・・・ご参考に
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-9 07:39 , Processed in 0.090894 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表