パスワード再発行
 立即注册
検索

免許取得のため、明後日から教習所に通います。運転ってどんな感じなのでしょ

[复制链接]
1050484851 公開 2020-9-3 01:39:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許取得のため、明後日から教習所に通います。
運転ってどんな感じなのでしょうか?
学科教習や応急救護ってどんな感じなのでしょうか?
わからないことだらけで不安です…
詳しい先輩方、
教えてください。
免許取れるかどうかとても心配です…
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ちなみに、私は普通自動車の運転歴3年数ヶ月で無事故無違反の大学生です。大型自動二輪はペーパーです。
この度、大型二種免許取得の為に教習所に通います。
大型バスの運転や、二種学科教習、6時間ぶっ通しという二種応急救護など不安要素ばかりで心配です…
大型自動車は運転感覚違ったり、内輪差が大きく巻き込み事故に気を付ける必要あったり、車内事故防止の為に車内の安全確認もしなければならなかったりしますよね??
また、鋭角や隘路など普通車にはなかった課題もあるようです。
学科教習も、得体が知れなくて怖いです…旅客運送に関する法規とかやると聞きましたが本当ですか?
私は無事に免許取れますか?
nab1121935426 公開 2020-9-7 08:17:00 | 显示全部楼层
教習所に行っていないのに書いてしまいますが、
学科は大したことないでしょう。
独学でも一回で受かりました。その程度です。
応急救護は座学の他、包帯の巻き方や、人形を使った
心肺蘇生のやり方等をやりました。
教官も時間を潰しながらやっていたので、内容のわりに
時間が長いのだと思います。
実際には技能の方が問題かも。
バスは大きいだけでなく前輪が運転席の後ろにありますので
取り回す感覚がトラックとも違います。
見るところ普通免許からのステップアップのようですので、
最初は動かせる気すらしないかもしれませんね。
隘路はこれまで一度もやったことがないので具体的に何も
いえませんが、前述の前輪が自分の後ろにある感覚がつかめれば
直ぐにできると思いますよ。
鋭角は得意でした。
初めてやったときから一度も失敗したことはありませんでさした。(試験場でやっただけですが)
まず、イメトレが大事です。
私はバスに見立てた箱と、そのサイズに合わせた鋭角を紙に書き、どう動けば回れるのかを何度もイメトレしました。
やってみるとわかりますが、鋭角をやると、内側後輪ばかりが気になります。しかし、重要なのは外側前輪だと思っています。
外側前輪は実際には見ることができません。この見えない前輪を如何に縁石に近付けていけるかに全てがかかっています。
多分、最初の感覚だと、50センチ位離れたところで回ろうとしてますよ、その時、内側後輪はギリギリ通るか通らないかだと思います。ですので、前輪を縁石に近付けることできれば、内側は余裕で通ります。
あと、鋭角では、切返しを行いますが、必要以上に後退しないことです。後退し、ハンドル切って前進したら、内輪差で内側後輪がきつくなるのはわかりますよね。
外側前輪をギリギリ通すと考えていれば、さほど後退しなくても良いと気づきますよ。
長くなりましたが、頑張ってください。
1051857658 公開 2020-9-6 21:30:00 | 显示全部楼层
わたし現在自動車学校いってます
まずわたしのところでは
【宮城県 仙台です】
MT必要でもしAT限定免許なら
限定解除してMTも可能にしてからになります
ますわたしのばあいは
前半では(応急措置)は行わず
現在後半路上でてますが
これから手当ての方法もはいるらしく
ちなみに前半では学科試験はしなかった
検定は技術のみになりました
参考に《質問の》
鋭角は後半の課題らしい
わたしもずっとペーパードライバーです
車運転してないのはかるく
…10年越えますけど それでも
前半検定合格です
なので質問の
「応急手当て」はまだ受講してません

参考に?もしのるなら注意点
やはり普通の車とは完全“別物”です
1250074727 公開 2020-9-5 16:46:00 | 显示全部楼层
二種免許の学科教習は教材とDVDで受講します。
応急救護は普通免許のときの教習をハイレベルにしたもので、包帯などを使い救護練習したり、AEDを使った蘇生法、負傷者の発見から処置の仕方など。
あと教官を盲目障害者や車椅子障害者にみたて、移動させる練習も学科でします。
学科試験では一種の問題のハイレベルverと旅客運送に関する二種の問題が出ますので勉強は絶対必要です!
実技の方は身体で感覚を覚えるしかありません!
検定でS字カーブ・坂道発進・隘路・縦列駐車・方向転換・鋭角があり、当然ポールにミラーや車体が接触したら一発アウトです。
鋭角や方向転換など切り返しを3回以内でできないとこれもアウトになります。
中型に乗っていた場合とかすぐ車両感覚に慣れるでしょうが、普通車しか乗ってこなかったら慣れるまで少し時間がかかるかもしれませんが、あとは絶対免許を取るという気持ちですかね!
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-9 05:20 , Processed in 0.110793 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表