パスワード再発行
 立即注册
検索

免許取消の罰金についてです。 - 質問をご覧頂きありがとうございますm(

[复制链接]
jm81235421217 公開 2020-9-27 20:53:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許取消の罰金についてです。
質問をご覧頂きありがとうございますm(_ _)m

親戚が飲酒運転をしてしまいました。
飲酒運転は2回目なのですがいくら位罰金を取られてしまうのでしょうか…
当方、免許をもっておらず知識があまりありませんのでこちらでお聞きさせて頂きました。回答よろしくお願いしますm(_ _)m

誹謗中傷おやめください。補足過去に起こした飲酒運転と今回の両方とも事故は起こしておりません。
検問?で引っかかったのかと思われます
1151296999 公開 2020-9-28 10:58:00 | 显示全部楼层
飲酒運転という罪名はなく、
正式には酒気帯び運転と酒酔い運転となります。
刑罰は異なります。
①酒気帯び運転
3年以内の懲役か50万以内の罰金刑
②酒酔い運転
5年以内の懲役か100万以内の罰金刑
初犯であり、余罪や事故がなければ罰金刑です。
ですが過去5年以内に前科がある場合は、
・罰金刑
・懲役刑
両方の可能性がでてきます。
よって身内に関しては、
・略式起訴→簡易裁判→罰金最高額求刑(50万または100万)
もしくは、
・執行猶予付き懲役刑
両方の可能性がでてきます。
可能性としては罰金刑の方が高いとは思いますが。
なお、運転免許に関しては、
・数値0.25未満である
・酒酔いに相当しない
・過去1年以内に免停処分歴なし
・過去1年以内に2点以上の違反なし
というすべてに該当する場合のみ90日免停で済みます。
上記に該当しない場合は運転免許は取消となり、
免許再取得が不可能となる欠格期間は最低1年、
最長5年間設定されます。
そして免許再取得の際は、飲酒取消処分者講習の
受講が義務とされます。
nan1248542429 公開 2020-9-27 23:04:00 | 显示全部楼层
「酒気帯び」なのか「飲酒」なのかで法定刑の上限が違い、裁判の量刑もそれで変わります。1回目なら30万円程度の罰金刑だったでしょうが、懲りずに2回目をしているなら、上限の50万円(飲酒なら100万円)の判決が出る可能性があります。
1回目で免許が取り消しになった上で、無免許運転も一緒にしているなら、2回目では懲役になる可能性もありますね。
1242500052 公開 2020-9-27 21:04:00 | 显示全部楼层
酒気帯びなら3年以下の懲役もしくは50万円以下の罰金
罰金なら50万円でしょう。
初回でほんの少しオーバーだと30万円と言います。
2回目ですので50万円でしょう。
もしくは懲役で罰金無しかも・・・
酒酔い運転だと、
5年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金
lul1141612910 公開 2020-9-27 21:01:00 | 显示全部楼层
根本的に勘違いをされている方が多いです。
酒気帯び運転の罰則は、
3年以下の懲役または50万以下の罰金。
酒酔い運転の罰則は、
5年以下の懲役または100万以下の罰金。
です。
ですので幾らになるか?は悪質かどうかでも異なりますし、懲役刑になる場合もあるという事。
なので具体的に幾らとは言えません。
lon1148785871 公開 2020-9-27 20:55:00 | 显示全部楼层
50万
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-8 19:37 , Processed in 0.230334 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表