パスワード再発行
 立即注册
検索

大型二種免許バス教習の質問※現在自動車学校でほぼおわりちかい指導員のひとか

[复制链接]
1149264167 公開 2020-10-24 07:57:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大型二種免許
バス教習の質問
※現在自動車学校で
ほぼおわりちかい
指導員のひとからも
「効果測定」っていわれてますが
どうしてもわからない
一番つまづいてるのは
*後方50センチ*残して 後ろにさがること
よくポールを目印っていいますが
その《ポール》
目印も移動します
しかもいままでほんとうにおこなってないから
わかりにくい
【他はなんとかなる】
移動するからポール目印できないし
後方わかりづらすぎる
どうすればいいかわからない
“指導員に聞いても”
感覚としかいわれません

どうすればいいか願います
mac10176002 公開 2020-10-25 17:51:00 | 显示全部楼层
笑、
何でポールがいつも動かすんですか?
その前に、そのポールは何の為にあるんですか?
無きゃ無いでいいのに。
さすがに深視力も兼ねているんでしょうね。
どうしても目印が欲しいならば、
ポール以外の動かない物を自分で探すしかないです。
本来、そうでは困るんですけどね。
大型2種は試験場で取得し持っているんですが、
以前、牽引2種を試験場で取得する際に、
普段、職業運転手では無いので、
どうしてもハンドル切るタイミングを牽引の時には、
それが1番なので、試験場を普通車用に開放の土曜日に、
上さんに教える名目で、牽引車の方向転換場所に行き、
そこで降りて、自分なりに目印を見つけて試験に臨みました。
見事、2回目で合格しました。
その際に見つけた目印とは、
方向転換場所のタイヤ跡でした。
結構、しっかりと残っているので、窓を開けて、
路面を見れば、答えがある様なものでした。
なので、路面に何かポイントを見つけた方が良いです。
tmh1039695721 公開 2020-10-24 10:46:00 | 显示全部楼层
後方50センチ残して、じゃなくて50センチ以内で接触させずに、ですよね。
後方間隔はある程度感覚だよりにならざるを得ません。また、私は試験場でしたが、後方間隔の課題は目標物を前後に移動可能な設備でしたので、横位置で合わせることは出来ませんでした。
大型二種は大型一種よりは、まだ距離感が分かりやすいですが、一種と異なり10点捨てるわけにもいかないのでコツをつかんでおきたいですね。
いくつか私がやってみたことを記載します。
・見る位置を変える。運転席から移動はできませんが、ある程度上下左右に体を動かせますので、視点を移動する事で棒の見え方が変わり、奥行きを予想できます。
・後方ガラスに保管場所ステッカーが貼ってあると思いますので、ステッカーと棒で距離感を予測する。
・天気や方角が条件に合わないと使えませんが、影で判断する。左真横から日が差している場合、後方感覚の課題はボーナスステージ化します。真横でなくてもヒントにはなり得ます。
sse1146943650 公開 2020-10-24 08:47:00 | 显示全部楼层
私が取得した時は、縁石の端から概ね何メートルの位置にバスの前輪の真ん中が平行になった位置で停めるよう目印にしていました。何回か練習しないとわかりませんが。
eyk1149587928 公開 2020-10-24 08:47:00 | 显示全部楼层
あんな試験無駄なんだけどね。
ほんと感覚でしかない。意味が無い項目だし。
仕事出ればバックミラーかバックモニター付いてるしね。
あんな後方間隔なんてマジで意味がわからん。
mar1021629380 公開 2020-10-24 08:40:00 | 显示全部楼层
深視力検査は
大丈夫だったのでしょうか。
中型、大型自動車の教習で
方向変換や縦列駐車の後に
後方感覚
中型自動車なら30㎝以下
大型自動車なら50㎝以下
間隔を空けます。
牽引自動車は
深視力検査はあり
後方感覚はないですけど
中型→大型自動車と
取得していますので
方向変換で試しにやりました。
馴染みがないと
距離感や間隔を掴むのは難しいですかね。
身近なものでも
距離感や間隔を
身につけることはできます。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-8 09:12 , Processed in 0.089348 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表