パスワード再発行
 立即注册
検索

小型二輪ATの免許取得中で教習所に通っています。 - 昨日初めての実技があり

[复制链接]
1115268423 公開 2020-9-29 08:14:00 | 显示全部楼层 |読書モード
小型二輪ATの免許取得中で教習所に通っています。
昨日初めての実技があり、分からないことがありました。
カーブの前にブレーキをすると言われたのですが、アクセルを少し戻して減速しながらカーブするのではダメでしょうか?
よく分からなくて次までにできるようにしたいのでお願いしますm(_ _)m
1253115233 公開 2020-9-29 10:04:00 | 显示全部楼层
減速する時はブレーキを使います。結果として減速できればいいのではなく、後続車に「今から減速するよ」と言う意思表示を、制動灯(ブレーキランプ)を点灯させて伝える必要があることを忘れてはいけません。スロットルを戻すだけで減速可能であっても、ブレーキを操作してランプを点灯させるよう、クセをつけておくべきです。
それに、二輪の指導では指導員は同乗しませんから、カーブの手前できちんと減速をしているかどうかは、速度の目視だけでなく、制動灯の点灯の有無で判断されます。ちゃんと速度下げてますよ、のアピールが必要ですよね。
あと「減速しながらカーブする」は駄目です。カーブの手前で充分に減速を終え、カーブに入ったらブレーキ操作をすべきではありませんからね。曲がっている最中に制動灯が点灯していたら注意されますよ。車体が傾いているにも関わらずブレーキをかける、と言うのが避けるべき危険なのであって、減速そのものは目的ではありません。
ただし、だからと言ってスピードオーバーでカーブを通過しそうなのにノーブレーキでいい、と言う意味でもありません。
教習所内の模擬コースは実際の道路に比べて狭いので、なかなか適切な感覚き身に付かないと思いますが、路上の練習は免許を取得してからいくらでもできますからね。まずは免許を取得するために、メリハリの効いた法規走行で教習と試験を乗り切りましょう。
cat103857846 公開 2020-9-30 00:25:00 | 显示全部楼层
ブレーキでもアクセルを戻しても結果的に減速は出来ますが
教官から「ブレーキをかけて」と言われればブレーキを使う
のが正解です。
知っての通り、教習車には運転状況を示すランプが付いており
ブレーキ使用の有無を見られます。
それは「教えた事を行っているか?」の見極めの判断基準にも
なります。
自分も、必要無くともブレーキを浅くかけるようにしています。
そのうち40km/hまでは出すと思いますので、今から癖をつける
のは必要な事だと思います。
mlv1148261067 公開 2020-9-29 14:04:00 | 显示全部楼层
実際の運転では適切な速度まで原則できていれば、
ダメではないですが、
検定ではブレーキをちゃんと踏んで減速しているか
どうかはみられます。
なので減点対象です。
app1012832675 公開 2020-9-29 10:13:00 | 显示全部楼层
実際に言葉では伝わりにくい部分がありますので本来であれば教官に聞くのが一番いいかと思います。
カーブに入る前に減速をしておき適切な速度でカーブを曲がる。カーブ終わりになったら加速して抜ける。
と言うのが理想です。
アクセル戻してカーブに入ると言うのは速度が速すぎた場合非常に危険で
曲がり切れず反対車線に飛び出してしまう可能性があります。
なのでブレーキを使い減速してからカーブに入ってください
han111885671 公開 2020-9-29 10:10:00 | 显示全部楼层
ちゃんと減速してから曲がるように
言われてるのに、なぜそれをちゃんと
やろうとしないのか理解に苦しむ
わからないなら尚更指示通りに
やればいいのに
1051950196 公開 2020-9-29 08:30:00 | 显示全部楼层
減速しながら曲がると、横方向に対してタイヤのグリップ力が低下して、スリップ(転倒)をしやすくなるため、カーブ手前までに減速を完了させてから、僅かに加速する程度でなるべく一定速度を保ちながらコーナリングを行なうのが教習場では理想的な走行だが、実際に公道を走ると、曲がりながら減速が必要な場面もある。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-8 20:13 , Processed in 0.164510 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表