パスワード再発行
 立即注册
検索

高齢者の免許返納について - ・田舎暮らし・車体をこすることが多くなった・

[复制链接]
1150815267 公開 2020-10-18 12:12:00 | 显示全部楼层 |読書モード
高齢者の免許返納について
・田舎暮らし
・車体をこすることが多くなった
・それでも自分は運転できると思いこんでいる
・老人の交通事故のニュース見ても他人事
・高齢者の免許講習で自分は1番点数が高かったと自信をつけてしまった
・83才
・事故を起こしてからでは遅い、自分の事だけでなく周りの人の事も考えて免許返納したほうがいい等と何回も説得するが聞く耳もたず

免許返納のことなんて考えてもいません。
無理やりとりあげるべきですか?
自主的に返納させるのに成功されたご家族のかたがいましたらどうやって説得したのか教えてください。

よろしくお願い致します。
1151707809 公開 2020-10-23 10:09:00 | 显示全部楼层
この手の高齢者の事故は実は以前からよくあるもので、最近増えたわけではありません。例の上級国民(というのも変な言葉ですが)の方の事故でマスコミがクローズアップしているせいで今日的な問題のように思われている方も多いですが。
私ももともと首都圏で生活しておりましたが、最近、地方都市に転勤して痛感したことがあります。それは公共交通網の発達していない地方では自動車はひとつの主要なライフラインであるということです。特に高齢者にとってはそうだと思います。単に事故を起こしやすいからといって、ライフラインを切ってしまうのはどうなのでしょう? まずは高齢者にも利用しやすい公共交通機関の整備が必要だと思います。そもそも交通事故の発生率や危険性でいうなら、高齢者よりも若年者(30歳以下)の免許取得を制限したほうがよほど有効なのではないかと思います(保険会社勤務してます)。
私の両親も高齢となり、最近、自動車免許を返納しました。それを勧める際、外出するときには自由にタクシーを使ってもらい、その費用は私が負担するということにしました。
相手に何か不自由を押し付けるのであれば、自分もそれなりの負担をすべきだと思ったからです。まあ、私の両親が住むところはそこそこバス路線もありますし、高齢者はそれほど外出しないのでタクシー代も大したことはありませんが。
高齢者に免許返納を説得するときには、相手の立場になって考えることが必要だと思います。自分は絶対に正しいと思いこみ、上からの物言いで何かを言ってくる相手に対して、高齢者でなくとも、人は反発すると思います。
1151786166 公開 2020-10-22 23:12:00 | 显示全部楼层
無理やりとりあげるのは犯罪です。
知恵袋にもたくさん出ていますが、高齢というだけでは別に危険ではありません。認知症その他の正当な理由があればいいのですが、単に高齢というだけで差別するのは人権侵害です。
マスコミは高齢者の事故ばかり取り上げていますが、それはインチキです。事故は全体として、どんどん減りつつありますし、高齢者の事故は多くありません。
一応要注意のサインと言えるのは「車体をこすることが多くなった」だけですが、高齢になると体を不自然に曲げたりするのがつらくなったためかもしれませんね。若くても車庫入れ等が下手な人はいますが、そういう人が事故を起こしやすい訳ではないと思いますよ。自分のお金で修理させれば、いいのではないですか?酷くなれば運転自体嫌になるのでは?
あまり無理に迫るのはよくないかもしれませんよ。知恵袋で「逆走」で検索してみてください。
1151098137 公開 2020-10-19 11:05:00 | 显示全部楼层
>高齢者の免許講習で自分は1番点数が高かった
それじゃ運転はするでしょ
田舎暮らしでは必要なんだし・・
あとは障害物や人を検知して自動ブレーキなどの
安全装置付きの車に買い替えるのが一番有効。
122581202 公開 2020-10-18 14:07:00 | 显示全部楼层
はっきり言えることはそのうち事故を起こしますねってだけ。
1150060909 公開 2020-10-18 12:26:00 | 显示全部楼层
都会に暮らさせる。
高齢者ほど実は都会暮らしが便利。
都会暮らしさせれば車は不要になる。
過疎地で暮らす間は車は手放せない。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-8 11:07 , Processed in 0.087640 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表