パスワード再発行
 立即注册
検索

最近免許を取りました。 - 教習所では坂でフットブレーキを使

[复制链接]
1153220025 公開 2020-9-27 19:20:00 | 显示全部楼层 |読書モード
最近免許を取りました。
教習所では坂でフットブレーキを使いすぎるとブレーキが効かなくなる可能性があるのでエンジンブレーキを使うようにと習ったのですが、家の車にローやセカンドのギアがありません。フットブレーキをずっと踏んでいていいのですか?
abi1140314286 公開 2020-9-27 21:08:00 | 显示全部楼层
Dの下にある表示は「B」もしくは「L」でしょうか?
「2」とか「1」でしたらそれがセカンド、ローギアになります。
その表示でありましたらそれは低速ギアですので、それに落としてみて減速してみてください。
長い下り坂ではフットブレーキでも構いませんが、なるべくカーブの手前で減速して曲がる様心がけてください。スピード出し過ぎて反対車線に飛び出る事もあります。
長い下り坂といえども、1時間以上長い坂を下っておりフットブレーキを使ったりしなければ、フェード現象、べーパーロック現象になることは無いと思います。(実際試したわけではありませんが・・・)
mah115734773 公開 2020-9-27 19:49:00 | 显示全部楼层
そうではありません。AT車は変速せずに楽だ、という認識がありますが、坂道で車をキビキビ走行させるにはやはり、人の手の変速をしたほうが思い通りに車速がコントロールできます。
最近のではない典型的な4速トルコンAT車(カローラなど)でしたらD(ドライブ)の他にセレクターにOD (オーバードライブ)のスイッチがあって、Dより手前にセレクターを動かすことで2(セカンド)レンジ、L(ロー)レンジが選択できるかと思います。
P ・・・ パーキング(駐車ブレーキ、ギヤを固定。サイドブレーキと併用)
R ・・・ リバース。所謂バック(後退)ギヤ。
N ・・・ ニュートラル。ギヤは何処とも噛み合いません。アクセルペダル踏んでも動力伝わりませんので空ぶかしになります。サイドブレーキかけてないと外力で車が動いてしまい。坂道では危険です。
D ・・・ ドライブ。(OD(オーバードライブ)スイッチがONの時は1~4速まで車速、アクセルペダルの踏み具合で自動的に変速します。ODスイッチがOFF(車のインストパネルに“OD OFF”などの表示)の場合は1~3速までの変速です。市街地走行や緩い下り坂、或いは高速道路を走行している際にエンジンブレーキが欲しい際にODをOFFにします)
2 ・・・ セカンド。1~2速の変速です。登坂で力が欲しい時、下り坂でエンジンブレーキが欲しい時に使用します。
L ・・・ ロー。1速固定です。急坂での登坂、逆に下り坂でさらに強いエンジンブレーキが欲しい際に使用します。
当然、AT車ですので100km/hからはいきなりLレンジに変速はできませんし、Nはともかく、リバースはなおさら。それぞれのレンジに合った車速に落としてから変速しましょう。DレンジでOD OFFにする場合は別です。
glo103822301 公開 2020-9-27 19:28:00 | 显示全部楼层
何の車でしょうか。
ハイブリッドカーならば、ずっと踏んでいても大きな問題はありません。
SやBなどと続いている場合、Sが普通のエンブレ、Bが強いエンブレです。
パドルシフト(ハンドル奥にある+-のスイッチ・音量用ではない方です)やMレンジ(Dの横にスライドすると、+-がついています)などがついている場合は、それを使って1段ずつ落とすとギアが落ちてエンブレを使えます。
ご参考までに乗られる車がどれか、ご確認ください。
nui1247623782 公開 2020-9-27 19:24:00 | 显示全部楼层
オートマ車でしょ?
そういう時は速度を出しすぎないように事前にブレーキ踏んでおくんだよ。
そうすれば下り坂でブレーキを踏まなければならない場合が減るでしょ
オートマ車にもエンジンブレーキはあるからね
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-8 20:01 , Processed in 0.209601 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表