パスワード再発行
 立即注册
検索

車のゴールド免許になるのに年数かかりますが、例えば優良になりますが、車のら

[复制链接]
iss1142621410 公開 2020-10-6 08:41:00 | 显示全部楼层 |読書モード
車のゴールド免許になるのに年数かかりますが、例えば優良になりますが、車のらなければ、ゴールド免許になるし、それで優良っておかしく感じるし、それなら運転して来てゴールド免許になる方が優良ならわかりますが
、運転して来てゴールド免許なら凄いですわね?
och101398136 公開 2020-10-8 07:16:00 | 显示全部楼层
お気持ちはわかりますが...(^^)
そもそも制度の主旨を勘違いされてるんですよ。
ペーパードライバーがゴールド免許を取得される事に対して疑問を感じる人...沢山おられますよね(^^)
違反を犯さない、事故を起こさない...ドライバーを単純に優良と位置づけしています。
制度の主旨から評価するなら、全く運転しないドライバーは、当然の事ながら、自らの運転による違反や事故の可能性はゼロですから、超優良ドライバーでしょう。全く矛盾していません。
jvk1147042661 公開 2020-10-6 12:07:00 | 显示全部楼层
実際の運転歴を警察が把握する方法がありませんからね。なので、単純に期間の経過だけで判断をしますから、日常的に運転をしない人もいずれはゴールドになります。これが、運転免許証を読み取り機にセットしないと車が動かない、なんてシステムになれば、年間走行距離を免許証に記録するなどの方法で、運転歴を確認できるようになるんでしょうけどね。
ただ、その人が運転をしていようがしていまいが、5年間を無事故で過ごすことで、社会に迷惑を掛けずに済ませた事実は変わらないのですから、別にペーパーだからってゴールドになるのを否定する必要は無いですよ。だいたい、ほぼ毎日通勤などで車やバイクを利用している私も、ここ15年は無違反で、ずっとゴールドを続けています。ただ(目立つような)違反をしなければいいだけで、別にたいして難しい事ではなく、別にすごい事なんかじゃないですよ。
まあ、宅配業界なんかで、恒常的に駐車違反を強いられているような人には同情はしますけど、それは自浄作用が働かない腐った業界に飛び込んでしまった本人の責任でもありますし。
1013452456 公開 2020-10-6 12:02:00 | 显示全部楼层
>運転して来てゴールド免許なら凄いですわね?
いや、それが普通でしょう。
私は年間に3万キロくらい走らせます(プロではありません)が、ゴールド免許の制度ができてからずっとゴールドのままです。
大抵のドライバーさんって、そうじゃないんでしょうか…。
uzj1146255404 公開 2020-10-6 10:54:00 | 显示全部楼层
運転してゴールド免許の人は正直すごいですわね。
kag1246697339 公開 2020-10-6 10:19:00 | 显示全部楼层
ゴールド免許になるには、初めて免許を取ってから6年が最速です。
それ以降は、違反などをしてゴールドになるには、5年間(更新年の誕生日から40日遡った日から逆算して5年間)無事故無違反でゴールドになります。
なので、更新のタイミングによってはブルー5年免許に2回連続でなってからゴールドになる場合もあるので、10年かかる場合もあります。
次回ゴールド免許になる条件を満たしていて、ブルー免許の有効期限がまだ残っている場合、他の種類の免許を取得した時に更新を待たずにゴールドになります。
そして、持っていたブルー免許の有効期限ではなく、新しく貰ったゴールド免許の有効期限になるのでそこから5年後が更新になります。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-8 16:58 , Processed in 0.223309 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表