パスワード再発行
 立即注册
検索

今普通免許とって2年になり歳も30才なんですが、中型8トン限定限る

[复制链接]
kra123873776 公開 2020-10-24 19:43:00 | 显示全部楼层 |読書モード
今普通免許とって2年になり歳も30才なんですが、中型8トン限定限るを教習所で取るには、技能だけで試験はないのですか?
yar105779076 公開 2020-10-24 20:14:00 | 显示全部楼层
中型免許の8トン限定を解除するって事
普通免許の人が中型免許を取得する場合は学科も必要ですが、限定解除の人は学科が不要って事です
1050207085 公開 2020-10-25 03:58:00 | 显示全部楼层
残念ながら生まれるのが少し遅すぎました。
2〜3年早く生まれて、18歳ですぐに普免を取得していれば、あなたも所有者でした。
2006年時点で普免を取得していた人の経過措置で作られた特別枠です。
新規で取得する事はできません。
今から取得するなら限定なしの中型免許になります。
lo112233709 公開 2020-10-24 22:58:00 | 显示全部楼层
中型8t限定と言う免許は平成19年6月以前に普通免許を取得した人に与えられる免許です。
平成19年6月以前の普通免許では、最大積載5t以下車両総重量8t以下の車両が運転できましたが法改正により最大積載3t車両総重量5tになりました。
それ以前の普通免許所持者に法改正されたので今日から総重量5tの車両までしか運転できませんと言われても、5tを超える車両を運転する仕事をしていた人は困ってしまいます。
なので今まで通り同じ車両が運転できる様中型免許が与えられました。
しかし、今までより大きい車両が運転できてしまってはおかしな話なので、最大積載5t以下車両総重量8t以下乗車定員10人以下限定とされています。
限定事項全てを条件欄に表記すると他の条件がわかりづらいので総重量のみ表記されています。
なので、これから取得する事はできません。
原付、小型特殊免許以外の一種免許の学科は全て共通なので一般的には普通免許、自動二輪免許、大型特殊免許のうち最初に取得する時のみ学科試験があります。
二種免許も同様最初の二種免許取得時のみ学科試験があります。
>中型免許は難しいか
難しいと感じるか、
簡単と感じるかは人それぞれです。
規定時間で取れても難しかったと感じる人もいれば、教習時間もオーバーして卒業限定も一回で合格出来なくても、簡単だったと感じる人もいます。
hna1149451075 公開 2020-10-24 21:54:00 | 显示全部楼层
中型8トン限定限るは取れません。
中型免許なら取れます。
技能試験だけです。
tah109399294 公開 2020-10-24 19:58:00 | 显示全部楼层
今30歳ならば、平成2年生まれですか?
だとしたら中型8t限定免許をこれから新規で取ることは不可能です。
これは2007年6月1日時点で旧法下で与えられた普通免許が中型免許制度発足によって化けたものです。
質問者様がこれから中型免許を取得する場合は限定の無いもののみです。
1051602208 公開 2020-10-24 19:51:00 | 显示全部楼层
「取る」とは、取得のことですか?解除のことですか?
2年前に取得ということなので、普通免許でしょうから新しく取得するものとしてお答えします。
中型8トン限定という免許は、新たに取得は出来ませんので、限定なしの中型免許しか取れません。
取得するには、教習所で技能試験のみで学科試験はありません。
ちなみに学科は1コマだけありますが、試験ではありません。
教習の流れは、学科試験がないだけで、仮免取ったり卒検受けたりと普通免許を取った時と同じです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-8 09:14 , Processed in 0.085660 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表