パスワード再発行
 立即注册
検索

教習所を卒業後、免許センターで更新する前に住民票を移したその

[复制链接]
m21220246133 公開 2020-10-8 17:44:00 | 显示全部楼层 |読書モード
教習所を卒業後、免許センターで更新する前に住民票を移したその場合、その合格証明書は無効になりますか?
大学の1人暮らしのため、新潟から千葉に引っ越しました。最近、千葉の教習所で二輪免許と大型特殊免許を取得しましたが、その時は住民票がまだ新潟にありました。しかし、実家に帰る機会が減ったため住民票をこちら(千葉)に移したいのですが、新潟の免許センターに行って免許証を更新する前に、千葉に住民票を移した場合は千葉で更新可能ですか?
というのも、教習所の入所時に住所を記載しますが、それが実家(新潟)の住所になっており、卒業証明書の住所欄にも新潟の住所が書いてあります。
その場合、新潟の免許センターでないと更新できないのでしょうか?卒業証明書の住所が新潟のままになっていたとしても、住民票を千葉に移せばそのまま千葉で更新可能でしょうか?
yak101217374 公開 2020-10-8 18:35:00 | 显示全部楼层
初免許の取得であれば提出する住民票の写しの記載住所の、原付でも免許を持っているなら免許証に記載されている住所の、その都道府県でしか受験はできません。
質問者さんは「二輪免許と大型特殊免許を取得しました」と書いていますが、まだ取得はしておらず、指定教習所を卒業したので、これから取得の手続きをしたい、と言う意味ですよね。その場合、質問者さんが取るべき手続きは「併記」と言い、更新の手続きではありません。また、住民票はまだ新潟に置いたままで、手持ちの免許証の住所も新潟だ、と言う事でしょう。
この場合、千葉で併記をするなら、下記の手順となります。
1) 新潟の役場で転出手続き。郵送でできるはず。
2) 千葉の役場で転入手続き。
3) 転入手続きの終了後、住民票の写しを取得。
4) 最寄りの警察署に免許証と住民票の写しを持参し、住所変更の手続き。
5) 千葉または流山の運転免許センターで、併記の手続き
4)を省略し、5)の時に住民票の写しを持参して、同時に住所変更をすることもできるはずです。詳細はこちら。
千葉県警 新規免許取得
https://www.police.pref.chiba.jp/menkyoka/licence_new.html
千葉に転居できないなら、新潟まで行かないと併記はできません。
なお、手持ちが仮に普通自動車免許だとして、普通二輪と大型特殊を同時に併記する場合、地はケ件でかかる費用は、まず普通二輪の試験手数料1,750円と大型特殊の手数料1,750円を支払って試験(学科・技能免除なので適性試験だけ)を受け、合格後に交付手数料2,050円と併記手数料200円を支払う事になり、計5,750円かかることになります。
試験申請書は普通二輪と大型特殊の2通提出するので、写真もそれぞれ用意します。ただし、実際に受ける試験は適性試験が一度だけです。適性試験の中身は、視力、色覚、聴覚、運動能力の確認ですが、実際に数値を測定するのは視力のみですね。普通二輪と大型特殊なら、基準は普通自動車と同じで、深視力検査はありません。
なお、指定教習所を卒業した後に転居をする、と言うのは普通に起こる事です。卒業証明書に記載された住所と、受験時の住所が違ってしまったとしても、それで卒業証明書が無効になったりはしません。卒業証明書には顔写真も貼られるし、氏名も生年月日も記載されますから、本人のものだと言う証明は可能です。
それに通常、住民票の写しには、転入(転居)前の住所も印字されるものです。途中で何度も転居をしているのでない限り、直前の住所まではそれで確認ができますよね。
124216011 公開 2020-10-8 17:49:00 | 显示全部楼层
更新ではなく併記(もしくは新規区分の取得)です
卒業証明書の住所と現在の住所が異なっても問題はありません、住民票の写しには異動前の住所の記載もあるので確認は容易です
市役所等に転入届を出したあと、住民票の写しを発行してもらって千葉県の免許センターで手続きができます
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-8 16:46 , Processed in 0.102311 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表