パスワード再発行
 立即注册
検索

仮免許について - 私はまだ仮免まで進んでいないのですが、本日の学科で仮免

[复制链接]
jim117647284 公開 2020-10-20 16:15:00 | 显示全部楼层 |読書モード
仮免許について
私はまだ仮免まで進んでいないのですが、本日の学科で仮免をとったら教習所だけでなく、普通自動車の免許3年以上の人が横に同乗・仮免許練習中という表示を前と後ろに付ける・仮免許証を持つ の3つを満たしていれば乗れると習いました。
実際、私有地以外の道路で練習してる人なんているのでしょうか?
事故にあって仮免を取り消された人もいると聞きましたが...。
MTの練習中です、コロナの影響で予約がいっぱいのため仮免を取得しても路上に出るまで1ヶ月以上空きそうなので出来ることなら少しでも練習した方がいいのかなと思っています...気が早いですが.
1150138797 公開 2020-10-21 14:05:00 | 显示全部楼层
たまに見ますよ。
でもおすすめはしない。
事故った時に自賠責保険は降りても任意保険が降りないから。
例えばちょっと相手のバンパーな当たったとします。
自賠責保険は治療費等は降りるが、壊した車)物に対しては下りない。
修理には部品代、脱着工賃、塗装費(基本色は後から塗るもの)、コンパクトクラスの車でそれだけでも7〜8万円くらい。
更に修理期間中の代車やレンタカー代を含めると15万くらい掛かる。
ぶつけ方や相手の車によっては数十万円〜100万円単位が自腹になります。
勿論自分の車も修理しなければならないから、もっとお金掛かる。
ガードレールぶつけても、1mにつき7万円くらい請求される。
家や塀にぶつければ、工事になるので、数十万円なんて直ぐに飛ぶよ。
いくらベテランの人に同乗してもらっても、教習車のように助手席にブレーキ付いてないから、何かあっても止められないしね。
よっぽど人も車も無い場所で、ぶつけても構わない車でない限り止めた方が良いですよ。
1153221615 公開 2020-10-20 21:53:00 | 显示全部楼层
決まり的には書かれている通りでしょう。
しかし、車の手配が現代は難しいと思います。
また事故の時が1番厄介ですね。なので教習所からも、
「出来るだけやらない方がいい」
とは言われました。
今はどうか知りませんが、10数年前は仮免許は本人保管でした。なので、教習前に仮免許所有のチェックがありましたよ。時々忘れる方が絶対いるそうで、
「絶対忘れないように」
と、何度も教官が学科の時に口を酸っぱくして言っていましたね。
1151094196 公開 2020-10-20 21:43:00 | 显示全部楼层
下の方が「仮免許練習中」表示の練習中車両見かけると書かれていますが
実際のところ、これは自動車学校に在校中の方では起きない現象です。
なぜなら
「仮免許証」そのものが基本学校保管であり、
路上教習はその仮免許証は教習原簿に付帯して所持状態にした上で
道路に出ています。
要は「学校から出さない」のです。
危険ですから。
もちろんそれを誤解して「仮免許練習中」を車の前後に貼り
仮免許証現物を所持していない練習車は交通違反です。
tak115055192 公開 2020-10-20 16:43:00 | 显示全部楼层
普通自動車の免許3年以上ではありません。
当該免許3年以上または、当該2種免許保有者です。
既に学んだかと思いますが、仮免許は4種類ありますので、仮免許(車体)に応じた免許保有者が指導に付く必要があります。
1253102981 公開 2020-10-20 16:42:00 | 显示全部楼层
たまに、自作のプレートで練習している人見かけますよ。
マニュアルですか。ご自宅にMT車があればいいですが、AT車でも運転できますので、可能ならいいと思います。クラッチ操作なくても、車体感覚は養えると思いますので、交通量の少ないところででも練習してください。
1252869449 公開 2020-10-20 16:18:00 | 显示全部楼层
いますけど、そもそも使う車や同乗者を手配できるか次第でしょうね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-8 10:54 , Processed in 0.104482 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表