パスワード再発行
 立即注册
検索

AT限定免許がダサいって、本当に言われるのですか? - 自分は言ったこ

[复制链接]
koj1216147480 公開 2020-11-13 00:15:00 | 显示全部楼层 |読書モード
AT限定免許がダサいって、本当に言われるのですか?
自分は言ったことないです。
1053057925 公開 2020-11-13 12:31:00 | 显示全部楼层
上の方でも誰かが書いてますが昔のAT車は性能が低い上に高かったんですよね。
だから個人の車ならともかく業務用はMT一択でした。
ということで男性はMT免許を取ることを強く求められる風潮があったんですね。
だからその頃はMTの操作がマスターできない極端に鈍臭い人しかAT限定を選びませんでした。
そのイメージが残ってるからAT免許持ちは鈍臭い=ダサいという風潮ができたんですね。
uhi113777057 公開 2020-11-16 15:39:00 | 显示全部楼层
MT免許持ってる身からすると、確かにAT限定を見下しているかもしれない。
しかし、もはや半クラッチなんかやり方忘れてしまった。
この前久し振りにレンタカー乗ったら、カギついてなくてエンジンの掛け方教わったくらいw
yui111995757 公開 2020-11-13 23:06:00 | 显示全部楼层
そういう人に限って、教習所卒業以降はMT乗ってないし、乗り方自体も忘れていて発進すらできない。
本当にMT乗りこなせる人はそんなこと気にしません。
uho1226519624 公開 2020-11-13 12:17:00 | 显示全部楼层
ここだけの話、こういう投稿すると運転しか取り柄のない連中が騒ぎ出すんですよ(笑)
たかが車の免許位どーでもいいと思いませんか?
1252910288 公開 2020-11-13 07:51:00 | 显示全部楼层
AT限定免許ができたのは30年くらい前です。
その当時はまだスポーツ系の車、走り屋的なドライバーが当たり前に沢山いて、車はステータスでもあり、みんな速い車やそれを上手く走らせる技術に憧れてました。
その当時のAT車は、同じ車種のMT車と比べて性能は明らかに見劣りしました。
MTを普通に乗れるのが当たり前の時代だったので、明らかに遅いATを選ぶのはみっともないことでもありました。
そんな時代はそれからしばらく続きます。
20年前あたりになるとミニバンが売れはじめます。
更に年数が経過するとエコカー時代が来る等…
この頃になるとスポーツカー氷河期と言われるほどに、スポーツカーを欲しがる人は激減し、しかもパワーを絞り出したスポーツ系車種は燃費や排ガス規制の問題でカタログから次々と消えていきました。
それまでもスポーツ系ではない車種ではどんどん進んでいたAT化が、この時期に一気に進んでほとんどの車がATになります。
そしてこの頃からAT限定免許を男性が取得する率も一気に上がったと思います。
それまでは本当に男性のAT限定免許はバカにされました。
で、現在ではMTの運転資格はあっても操作はほとんど教習所レベルから出てない「とりあえず乗れる」MTドライバーが多く、また、AT車も同じ車種のMT(上級者が運転するレベル)と比べて遜色無い走りをするようになって来ました。
ここまで来るとスポーツ系の車ですら、下手なMTよりATを選ぶと言う選択肢も出てきました。
長くなりましたが…
以上の時代的背景から、オジサン世代ほどに「AT限定はカッコ悪い。スポーツカーでATはカッコ悪い。」と考える人が多い傾向にあると思います。
もちろん若い人にもいるにはいます。
でも、そんなオジサン方もかつての走りはどこへやらでAT車に乗ってる人がほとんどだし、MTで免許マウントする若い人でも実際にMTに乗ってる人は少ない。
案外本気でMTの走りを極めようと思ってる人と言うのは、自分の車の選択肢が現在では異端だと自覚してるのではないでしょうか?
なので異端の物をあえて上に例えてマウント取ろうとはしないのかと。
それをする人はむしろカッコだけのイニDかぶれみたいな…
そんな感じが自分にはします。
toy107873817 公開 2020-11-13 06:15:00 | 显示全部楼层
ダサイなんて思った事無いです。廃止にして欲しいと思ってます。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-7 23:39 , Processed in 0.104619 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表