パスワード再発行
 立即注册
検索

運転免許は11年前に取得、ペーパードライバー歴約6年です。夫に

[复制链接]
shi1246806161 公開 2020-10-30 19:25:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転免許は11年前に取得、
ペーパードライバー歴約6年です。
夫に言われた言葉が理解できずに悩んでいます。
ここ半年、月に数回夫の車を借りて近くのスーパーやコンビニに助手席に夫を乗せて行きます。
一人では数回しか運転しておらず、方向音痴で道を覚えるのが苦手な為、通い慣れた道は少しは平気ですが、知らない道・慣れない道はまだ一人で運転するのは怖いです。
以前夜一人で運転し車線変更した時に私の注意が足りずぶつかりそうになり、クラクションを鳴らされてしまったりとまだまだ克服出来ていないことが多く、運転に対する苦手意識がある状態です。
私としては今後運転克服する為には、夫の車を借りながらまたは車を購入したら、
①近距離や通い慣れた道をまずは走って、
車の大きさの感覚を掴む・また他の車や歩行者などの動きを確認・サイドミラーバックミラーの活用方法・いつどうゆう時に何に一番気を配るべきか確認、など感覚を取り戻す
②少しずつ距離を伸ばす、知らない道・慣れない道も走る練習
時間はかかりますが、慎重に安全に感覚を取り戻したいと思っております。
今日、今通院している私に夫が、
「明日車を使っていいよ、ただ用事があるからそこに俺を送ってね」
と提案してくれました。しかし
先程上記で記入した考えを踏まえて、
その場所が私にとって遠く、通い慣れない道だった為(2回くらい行ったことあるが全然道を覚えていない)一人で運転して帰ってくるのは不安で怖いし無理だ、と車を使わない旨を伝えると、
「ずっと道真っ直ぐだから、余裕だから。簡単だから。」
「チャレンジしようともしないじゃん。
じゃあいつ運転すんの?」
「お前やばいよまじで。」
「遠いから無理とかまじで分からん。」
「全く、一生その考えが理解出来ない。バス代が勿体ない。」
「最初のうちは知ってる道しか運転出来ないっていう意味がわからん。
「車線変更できないからとか、そんな理由で運転出来ないんだったら免許返せよ、持ってる意味ないでしょ。」
など
口論になり、私の考えを伝えたのですが全く何も伝わらず何も分かってはくれませんでした。
また、通院は点滴をうつので、少しふわふわした状態ですし、妊娠6ヶ月でもあり今までのような本調子ではない。という不安もあります。
なぜここまで言われないといけないのかが理解できません。
私がおかしいのでしょうか。
私のどこが間違っているのでしょうか。
言い訳になってしまってるのでしょうか。
ご指摘何でも、宜しくお願いします。
kaj116434354 公開 2020-11-2 10:29:00 | 显示全部楼层
慎重なのは良い事だと思いますよ。
不安なのもよく分かります。
わたしも以前、似たような?ことがありました。
まだ高速を乗るのが怖かった頃、帰りはわたしが運転しなければならないことがわかっていたので、行きも練習がてら運転させて欲しいと 夫に頼んだのに、「時間ないから」と帰りはぶっつけ本番。
代車で大きめの車だったため、「高速乗る前にちょっと練習させて」と言ったのに、「面倒だからそれなら俺が運転する」とか言ったくせに、結局途中から運転する羽目に...
あとは、夫の車は大き目なのですが、わたしが運転する時でも平気で細い道を教える...
なんだか愚痴になってしまいますが、結局「面倒」なんでしょうね。
「自分は出来るのに、何でできない?」みたいに思うんでしょう。
いつも使いそうな道を、車の少ない朝などに練習して道を覚える。
車線変更できなかったら、遠回りして戻ってきたっていいんです。
細くて近い道より、太い道路を走るとか。
慣れたら、時間帯や雨の時など 運転してみたらいいんです。
とにかく数をこなして、自信をつけることです。
車線変更でぶつかりそうになるのは、危ないですね。
ルームミラー、サイドミラーで ちゃんと距離を確認して、最後は目視で。
今は、まだ前を見ることで精一杯と思いますが、常にルームミラーで後ろのことも見ておくと、車線変更も上手く行きます。
知らない道が怖いのは、急な車線変更が必要になるからでもありますよね。
とりあえず左側を走って、右折すべきとこを行き過ぎたら、信号のある交差点で左折して、Uターンでまた戻る。
信号のあるところが出やすいので。
ご主人でダメなら、教習所のペーパードライバー教習もありますよ。
路上や高速教習もあるはずです。
頑張ってくださいね。
pip1035501906 公開 2020-11-3 18:41:00 | 显示全部楼层
ペーパードライバー歴6年と言うことは5年の運転歴があると言うことですか?普通は5年も運転歴があれば、10年運転しなくても直ぐに感覚は戻りますよ。
幹線道路なら標識があるから、何れは知ってる道にたどり着きます。方向音痴でも苦労すれば道は覚えられます。チャレンジしましょう。
カーナビ若しくはスマホで地図アプリもあります。今の時代、方向音痴は大した問題でもありません。
車線変更も、最近の車はサイドミラーの死角に車が居るとオレンジ色のランプで知らせてくれます。自動ブレーキ、コーナーセンサー、バックモニターなど装備の良い車に乗りかえましょう。
1152084288 公開 2020-10-31 07:36:00 | 显示全部楼层
そりゃ旦那の言いぐさも大きな問題だけど、貴女も貴女
はっきりいって、「甘えすぎ!」
「わたしできな~い!あんたがやって!」と努力もせずずっと他力本願で生きてきたんだね。
「これだから女は…」って社会で言われても、反論出来ないだろうね。
今は妊婦さんだからある程度周囲も黙ってるだろうけど、そのうち大きな代償を背負う事になると思うよ。
icx1147362059 公開 2020-10-30 19:43:00 | 显示全部楼层
残念なことに旦那は精神的に、大人レベルに成長できてないのです。
その為、大人になって、そのようにして人をけなすことによって自分の優位性を確保しているのです。
普通大人になるにしたがって、人の立場に立って考える事ができるようになったり、人の感情に寄り添えるようになります。また、それらだけでなく物事を論理的に考え判断できるようになってきます。
しかし、旦那は、自分の感情や感覚、経験でしか判断できず、そのような言い方によって自分の方が正しく夕に立ったと相手や周りにアピールする、つまらない習慣が身についているのです。
ただ、類は友を呼ぶもので、そのようなレベルが周りに多かったりすると、より攻撃的な人の方が自立した自我の確立した人と見られたりします。
実際は脳がおこちゃまの自己中男なんですがね。
いずれにしても旦那はそんな対応しかできない人なんで、適当の持ち上げたりして適当にあしらうしかないです。
適当にしているのは悟られると切れますが。
そのような旦那であることは最初から分かりそうですが、わからなかったということは、あなた自身が、依存性が強かったり、論理的に考えるのが苦手である可能性があります。
自分の性格をよく理解したうえで効率よく、安全に車のスキルを向上させていきましょう。
そのあたりのことすべて理解できアドバイスできるまともな人が周りにいればいいのですが。
1151181893 公開 2020-10-30 19:38:00 | 显示全部楼层
ご主人のお気持ちは分からないではないですが、言い方と妊婦さんに言うことでは無いと思います。
今は何よりご自身の安全を一番に考えてください。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-8 04:56 , Processed in 0.095904 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表