パスワード再発行
 立即注册
検索

中型バイクの免許を取りたいと考えています。僕は今大学2年生で教習所に通

[复制链接]
裕貴 公開 2020-11-20 23:43:00 | 显示全部楼层 |読書モード
中型バイクの免許を取りたいと考えています。僕は今大学2年生で教習所に通う時間はありますが、親に反対されています。就職してから教習所に通えるか分からないので、取れる時に取っておきたい気持ちはあります。し
かし、大学生のうちは乗るつもりはありません。就職して自分でバイクを買えるようになってから乗ろうと思っています。
そこで質問なのですが、今免許をとって数年間全く乗らないよりも、就職してから教習所に通ってとる方がいいでしょうか?
敏明 公開 2020-11-22 13:45:00 | 显示全部楼层
親御さんが反対しているのが、バイクに乗ること自体なのか、今免許を取ることなのかによります。
乗ること自体に反対されているなら学生のうちは様子みてはいかがでしょうか。
ちなみに私は仕事をしながら通いました。夜遅くまでやってる教習所だったので仕事後に通えました。卒検も大抵は土日ですし問題ないかと、、
普通自動車免許を持ってるようなので、すぐ取れますよ!
1114950751 公開 2020-11-21 12:33:00 | 显示全部楼层
50代で中型取ったよ。
車と原付があれば生活には事欠かない。
彼女が出来ればほとんど車だしね。
バイクは趣味の乗り物でしょう。
楽しむ時間とお金がないのなら、「その時」を待って
免許を取得しバイクを買えばいいと思うよ。
右衛門 公開 2020-11-21 07:42:00 | 显示全部楼层
乗らないおつもりならば、時間のある学生の間に免許取得だけと親御さんを説得されて、取得された方がよろしいかと。
ペーパーライダー向け講習をやっている教習所もありますからご安心を。
1150182394 公開 2020-11-21 02:58:00 | 显示全部楼层
なんとも言えないわな。
就職したらバイクどころではないという可能性も有る。日本にはおかしな企業がいっぱいあるから。
その場合、今免許を取ってもバイクに乗る余裕なし、つまり無駄です。
あなたのバイクに対する熱意がいまいち伝わらない。
私も大学でバイクの免許を取ったが、すぐに大きなバイクは乗らなかった。乗るつもりも無かった。金がなかったからな。大学の時は黄色ナンバーの原付に乗っていた。
しかし、バイクには乗ろうと思っていたので免許を取ることを悩んだりはしなかった。車の免許より先に取ったからね。
あなたが何があってもバイクにはいつか乗るっていうなら、免許を取ってもいいだろうが、それほどでもないのであれば、別に親の反対を押し切ってまで、先が見えない状況で免許を取らなくてもいいかもねとは思います。
ブランクはなければ無いに越したことはないと私は思いますね。
免許取っただけで、全然乗って無くて例えば10年後にバイク乗るってなった時に普通は心配するもんでしょう。
ある程度乗ってた上で、暫く乗らないのとはわけが違う。
私もなんだかんだ免許取ったんなら乗れるだろうとは思いますけど、運の悪いやつは事故ってしまうかもしれない。
バイクは危ない乗り物ですからね。
m21220246133 公開 2020-11-21 02:55:00 | 显示全部楼层
免許は公認教習所に通わないと取れない物ではありません。
免許センター(運転免許試験場)で技能試験に合格すればもらえます。
車の免許があるなら学科免除です。
近くに非公認の教習所はありませんか?
うちの近所には非公認教習所が貸しコースと言う制度があり運転出来るお友達がいれば、バイクを借りて時間単位でコースを使う事が出来ます。
(持ち込みも可ですが、友達のバイクをこかすのもどうかと)
土日でそんな練習して、試験は平日だけど
ちなみに私は茨城県南です。
その気になればいつでも免許なんてチャレンジできます。
その気(教習所でもいいですが、なんとか免許取ろうと言う気持ち)になれないなら、その程度の物なのでやめた方がいいです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-8 02:57 , Processed in 0.090621 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表