パスワード再発行
 立即注册
検索

大型一種免許に関する質問です - 今高校の同窓会で高速バスを借りて少しドラ

[复制链接]
雪下 公開 2020-12-22 19:39:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大型一種免許に関する質問です
今高校の同窓会で高速バスを借りて少しドライブするという企画を立てています
その際にクラスメイトと先生を合計し39名になります
その借りた際のレンタル料やガソリン代を分割で請求(参加費の名目)する場合、一種ではなく営利目的とみなされ2種免許が必要なのでしょうか?補足多数の方からご指摘を頂きましたので訂正します
高速バスレンタルは基本してないとのことなので
レンタルの分は考慮しない方向でお願いします
zwm1227575043 公開 2020-12-22 20:03:00 | 显示全部楼层
その大型バスをどこから借りてくるんですか?。レンタカー会社で貸してくれるのは、せいぜい29人乗りのマイクロバスです。普通のバス会社は車両だけの貸し出しはしません。
乗るバスが確保できるなら、その方法で一種免許でも旅行は可能です。それにそもそも、仮に二種免許持ちであっても、有償旅客運送は許可制ですから、勝手にはできません。
1150481307 公開 2020-12-22 21:52:00 | 显示全部楼层
・同乗者に実費を負担してもらうことは営利目的に当たらないので二種免許は不要です。自分の車でも借りた車でも同様です。
・大型バスでも運転手付きならレンタル可能です(要は貸し切りバス)。費用は39人で費用を割り勘してください。
c_t1047899980 公開 2020-12-22 20:02:00 | 显示全部楼层
二種免許が必要な場合とは…
旅客自動車(旅客運輸営業の許可を得て営業ナンバーを取得した自動車)を旅客営業の為に運転する場合は当該旅客自動車の種類や大きさに応じた二種免許を要します。
そもそも自家用ナンバーのバスで旅客営業は出来ない(特別に許可を得たコミュニティバス等を除く)ので、二種免許は不要であると考えられます。
1151684442 公開 2020-12-22 19:52:00 | 显示全部楼层
不要です。
でも、レンタカーでバスは29人乗りマイクロまでしか聞いたことが無いですね……
あるなら後学のためにご教示いただけると幸いです。
yos1148879743 公開 2020-12-22 19:46:00 | 显示全部楼层
5人で乗用車で旅行してワリカンするのと同じで大丈夫です。
そもそも営業なら緑ナンバーで営業許可をもらわなきゃなりません。

でも29人乗りまでしかレンタルしてないと思います。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-7 21:29 , Processed in 0.101754 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表