外来とは,運転免許試験場で技能試験を直接受けるという意味で合ってますか?
参考までに,一般的には「飛び込み試験」や「一発試験」,正式には「一般試験」と言いますので今後何か有ればそちらの方が分かりやすいです.
回答にうつりますが,始めに私は前普通免許の5トン限定からの限定解除の経験者です.なので全く同じ訳では無いですが参考にしてください.
まず,車両の違いなんかはすぐ出てくると思いますが,全長全幅ともに普通車の教習車と大差ありません.違うのはタイヤが自分の下にあるキャブオーバーだということです.以前の準中型が2トントラックであれば技能的には問題無いでしょう.
あとは,AT限定免許がありません.従ってMTの技能が必要になります.
取得の際,仮免許を取得してから5日間1日2時間で10時間以上の練習が必要です.なので,準中型車が用意できて準中型免許を持った指導員を用意する必要があります.この時の指導員は5トン限定では無く中型8トン限定や中型以上の免許を3年以上持っている人です.
最後に,試験場での採点基準は教習所の採点基準より厳しいです.教習所では許されてたミスも試験場では普通に減点してきます.
ただ,不可能ではないと思います.頑張ってください. |