パスワード再発行
 立即注册
検索

一般的な普通免許(中型なんとかに名前変わった?)持ってる人が新

[复制链接]
tw_102229810 公開 2020-8-24 00:50:00 | 显示全部楼层 |読書モード
一般的な普通免許(中型なんとかに名前変わった?)持ってる人が新たにAT限定小型二輪とる場合教習所での技能のみでOKなんですか?
試験場での試験はなし?? ←だとしても試験場に行く必要が?
o9e1010946189 公開 2020-8-24 05:52:00 | 显示全部楼层
2007年の法改正前の普通自動車免許の所持者は、中型自動車免許の8t限定つきに、2017年の法改正前の所持者は、準中型自動車免許の5t限定つきに、制度改正により移行していますね。
それらの免許を持つ人が、普通自動二輪免許の小型・AT限定付きを取得しようとする場合、学科試験が免除になります。しかし、教習所では1時間だけですが学科教習はあります。技能教習の法定時間が8時間で、特例で1日4時間まで受けられるので、うまくすれば週末の土日だけで履修を終え、3日目に卒業検定を受けられるでしょう。
指定教習所を卒業してもそれで終わりではなく、その後に運転免許試験場に行って「併記」のための試験を受ける必要があります。ただし、学科試験も技能試験も免除で、行われるのは視力や運動能力などの適性試験だけです。指定教習所を卒業できているなら、これに不合格になることはまずないので、そのまま合格して交付手続きに入れるでしょう。
gon101345461 公開 2020-8-24 19:15:00 | 显示全部楼层
技能、学科は試験免除。
適性だけは受けなければならない。
と言っても視力検査だけ。
併記の場合は新しく免許証を作成しなければならないので試験場に行かなきゃいけない。
ca1220279036 公開 2020-8-24 07:22:00 | 显示全部楼层
学科教習1時間あるよ
試験場での学科試験は無いけど、併記手続きしに試験場へ行く必要がある
併記手続きするまでは免許を取得した事にならない
1245741291 公開 2020-8-24 06:22:00 | 显示全部楼层
私は以前、普通免許(現在の中型免許8t限定)を所有した状態で
中型二輪(現在の普通二輪)の教習に通いました。
技能教習の他に学科教習も1時間程度あり
二輪特有の項目として、ブレーキングで車体が前方に傾くことや
コーナリングでのライダーと車体の傾きを学びました。
(リーンウィズ・リーンイン・リーンアウト、常に頭は地面に水平)
卒業証明書と従来の免許証を持って免許センターに行ったところ
学科試験はなく、視力などの適性検査に合格して
新しい免許証をもらいました。
105913339 公開 2020-8-24 06:02:00 | 显示全部楼层
技能と1時間の教習で、卒業証明書がもらえたら、
運転免許センターで併記手続き。
hir12425626 公開 2020-8-24 01:38:00 | 显示全部楼层
技能8h、学科1h
を最短で2日で受講し、卒検に臨めます。
卒検合格して、免許併記可能となります。
併記時は、卒検合格で技能試験免除、
普免持ちで学科試験免除で適正検査に問題なければ
新免許証が交付されます。
基本免許センターで即日交付ですが
お住まいによっては管轄の警察署でも可能です。
ただ、併記申請から免許証交付に3~4週かかります。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-9 10:07 , Processed in 0.082293 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表