パスワード再発行
 立即注册
検索

車の黄ばんだヘッドライトですが、紙ヤスリの4008001500で研

[复制链接]
han1127376721 公開 2024-10-31 05:01:00 | 显示全部楼层 |読書モード
車の黄ばんだヘッドライトですが、紙ヤスリの 400 800 1500 で研きコーティングしたら左側は透き通って綺麗になりました。
右側も黄ばみは無くなり綺麗になりましたが透き通った感がないので、右側だけ紙ヤスリから念入りにやり直しましたが結果は同じでした。ある意味白く雲ってるようで最初から見たら綺麗ですが違いは一目で分かります。この理由は何でしょうか?左側のように透き通るようにするにはどうしたら良いでしょうか?
tak1048696029 公開 2024-10-31 08:34:00 | 显示全部楼层
プラスチック自体の白化ですね。
スズキ車によくみられる。
表面の処理しかできないので、素材そのものの変質は戻せません。
相当古いか、放置しすぎ。
dai1223843909 公開 2024-10-31 10:21:00 | 显示全部楼层
>右側も黄ばみは無くなり綺麗になりましたが透き通った感がないので、右側だけ紙ヤスリから念入りにやり直しましたが結果は同じでした。ある意味白く雲ってるようで最初から見たら綺麗ですが違いは一目で分かります。この理由は何でしょうか?
その車は新車から乗って事故で前面を当てていませんか?
中古なら前オーナーが左側を交換してる場合があります。
修復歴に該当しません。
施工前の写真が無いので断言は出来ませんが、何故#400〜行う必要があったのでしょうか?
中度位の状態なら#1000からでも十分キレイになります。
#400なんて正直ガッツリ削る必要があるクリア塗装が剥がれて凹凸が出来てる様な状態でないと使わないです。
深く削る=深い磨き傷が残りますから、#400で初めたのであれば、#600→#800→#1000→#1200→#1500→#2000位は手磨きしなければなりません。
丁寧に番手を下げても曇る場合、施工が雑で不十分 or 内部が曇っている
何れかになります。
per123117926 公開 2024-10-31 09:11:00 | 显示全部楼层
ん?
その磨き作業って「#1500で磨いて仕上がり」って事かな?
その後『表面処理を行っていない』って理解でよろしいのかな?
これだと白濁が取れないのも解るし何度磨いてもそれ以上透明感が出ないのも理解できます(はい
1123701546 公開 2024-10-31 06:19:00 | 显示全部楼层
可能性としては、内側の劣化、日光の当たり具合による深い侵食なのかもしれません。
1134059404 公開 2024-10-31 05:15:00 | 显示全部楼层
ある意味白く雲ってるようで最初から見たら綺麗ですが違いは一目で分かります。
施工方法はスポンジのポリッシャーでの施工ですよね
121944460 公開 2024-10-31 05:12:00 | 显示全部楼层
もしかするとヘッドライトの中側が劣化しているのでは?例えばヒビ等!
それからもう一つ言わせて貰えば、紙ヤスリよりも耐水ペーパーで水を付けながら撫でる程度でやった方が深キズ防止や摩擦による劣化を防げますよ!
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-1-18 21:23 , Processed in 0.462756 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表