パスワード再発行
 立即注册
検索

パドルシフトを多用している車は普通の運転の車よりCVTオイルが劣化し

[复制链接]
ysc101814152 公開 一昨日 07:08 | 显示全部楼层 |読書モード
パドルシフトを多用している車は普通の運転の車よりCVTオイルが劣化しますか?変わらないですか?
前回3.5万キロで1回交換して、次は7万キロくらいの交換で良いですと言われましたが、普段パドルシフトを多用した運転をしているので、交換頻度は短い方がいいのか、普通でいいのか気になったので質問してみました。
車種はN-BOXカスタムターボです。主に通勤(往復5km)で年間走行距離約1,500〜3,000kmの間です。
高速道路は数年に1〜2度使うか使わないかです。
エンジンオイルとエレメントは、どんなに乗らなくても半年毎に交換しています。
今年は高速道路で少し遠出(往復150km程度)をしたりしてみようかとも思ってます。
1220623023 公開 一昨日 15:32 | 显示全部楼层
俺の車は、初期型のギャランフォルティスで、CVT仕様です。
記憶が確かなら、N-BOXカスタムターボのCVT は、金属ベルト式で、俺のフォルティスのCVT も、金属ベルト式なので、その上での、参考意見です。
>パドルシフトを多用している車は普通の運転の車よりCVTオイルが劣化しますか?変わらないですか?
これは、パドルシフトの多用と言うよりも、手動変速の多用って意味ですが、答えは、YESです(劣化が早まります)。
単純に、想像してみてください。
自動変速での制御は、その機構に優しく、燃費が良く、スムーズな加減速の、最も最適な状態に、プログラミングされてる訳です。
なので、手動での変速より、車に優しいと言えますよね。
なので、論理的に考えても、手動変速の多用は、CVTへの負荷は、増大すると言えます。
ただ、それが、どれほどの頻度で、自動変速との差が大きくなるのかは、判らないです。
俺の場合、挙動と、特に、音で、目安を見極めてます。
ハッキリ言って、俺の運転の場合は、かなり、手動変速を多用してます。
普段の運転で、パドルシフトを使わない事は無いってくらい、多用してます(笑)
主に、減速=エンブレで使用して、シフトアップは、自動に任せてます。
フォルティスのパドルシフトは、フロアシフト(N-BOXは、インパネシフトでしたよね?)が、Dレンジにしたままでも、パドルシフト左(-)または、パドルシフト右(+)で、シフトダウンかシフトアップ操作をすると自動的に、マニュアルモードに移行して、自動に戻すのも、パドルシフト右(+)を長く引くだけなので、走り出したら、ほぼ、パドルシフトとアクセルのみで、加減速をして、ほとんどブレーキを使わないです。
赤信号での停止前でのエンブレ、右左折時の減速でのシフトダウンとコーナーリング時に2速固定、高速コーナーでの多角コーナーでのスピードコントロールでもシフト操作のみで加減速してるくらいで、後続車への警戒では、ブレーキペダルの遊び(実際には作動しない範囲)を使ってエンブレでの減速を伝えるだけで、実際にブレーキをかけるのは、最後に、Nレンジの惰性段階になってからの締めのブレーキのみです。
なので、3年で、ブレーキパッドは、1.5mmほどしか減りません(新品時10mm)。
それくらい、多用してますが、約3万km毎に、CVTFを交換してます。
近年の俺の利用で、約3年での交換になってますが、それは、車検と、車検の間の年に、交換費用が発生するように合わしてます。
この車は、6年前に、10年落ちで購入した中古車なのですが、たまたま、初回の車検の次の年に、CVTF を交換したのが始まりです。
初めての、CVT仕様車だったので、仕組みを知らない状態で乗ってたのですが、車検後の年に、ある日から、手動でのシフトチェンジの際に
「ヒューイ、ヒューイ」
と言うような、微かですが、異音を聴くようになり、もしかしたら、CVTFの劣化かな?と、素人の予測で、交換したところ、交換直後に、その音は消えたので、目安にしました。
次に、車検後の年に、その時より、もっと微かな音を聴いたのは、約28000km経過くらいで、以前に、聴いてる音なので、早い段階で気づけたってことです。
一応、交換ペースを合わせる為に、3万kmまで待ってから、CVTFを交換しました。
音の大きさ的には、3万kmでも、初めて聴いた時の音に比較したら、小さいので、後、5000kmでの、3万5000kmでも良さそうですが、費用の分散と、CVT への労りも込めて、3万kmでの交換にしてます。
ちなみに、CVTには、スバルのCVTの様に、金属チェーン式があるのですが、金属チェーン式の方が、高耐久で、しっかり噛むので、駆動ロスが少ないので、大パワーの車に向いてて、対して、金属ベルトは、金属チェーンよりは耐久性が落ちて、スリップしやすい(ベルトなので、チェーンと比較して滑りやすい)ので駆動ロスがあると言うデメリットがあるのですが、変速ショックが少なく(ベルトなので)、静穏性に優れて、燃費が良く、製造コストが安いと言うメリット(快適性)があります。
で、ギャランフォルティスに比較すると、N-BOXカスタムの方が、日常の普通の走行で、エンジンの回転域が、高回転域を多用すると思うので、高回転での手動変速と言うことで、フォルティスでの手動変速よりも、CVTへの負荷は、大きくなると考えるのが論理的なので、少なくても、同じく、3万kmくらいを、交換目安にした方が、無難って気がします。
あくまでも、参考値ですが。
yli1147976233 公開 一昨日 12:45 | 显示全部楼层
私は現在前期のN-BOXカスタムターボに乗っていて、現在走行距離が47,000Km(年間7,000Km位)です。
普通に運転しているときにはパドルシフトは使用しませんが、上り下りの多いところでスピードを落とす際、ブレーキをかける前にパドルシフトでシフトダウンすることが良くあります。
CVTオイルの交換は、同じ位の35,000Km位で一回交換しています。
オイル交換のタイミングは距離ではなく年3回(4ヶ月毎)、エレメントは2回に1回、純正オイルでディーラーにて交換しています。
年1~2回は高速を使用して田舎に行きます(片道250Km位)が、今のところ車の調子は絶好調です。
ショックの交換と車体下まわりの補強をしていますので、足回りを固めにしています。
124818666 公開 一昨日 11:58 | 显示全部楼层
バドル使用の方が負担は掛かるので、ホンダ車なら最低でも4万キロ毎交換したいので、3-4万キロで交換で良いと思います。
N-BOXもJF1・2はCVTが弱かったですが、JF3以降のモデルは余り故障は効かなくなりました。
fun101502717 公開 一昨日 09:28 | 显示全部楼层
パドルシフトよりも高回転の多用であれば一考の余地はありますが、そうでないなら言われた通りなメンテナンスで良いかなと思います。
高回転多用したり、急加速などが多ければ多少労わっても良いのかなとは思うかなという感じですね。
ひと昔はそもそも買えるものではなかったのでそこまで神経質にならなくても大丈夫だと思います。
alg1212809693 公開 一昨日 07:42 | 显示全部楼层
ホンダと日産系のCVTは、かなり問題を抱えている事で業界の間では有名です。
ただ、ホンダに関しては最近はあまり聞かなくなりましたが長く良いコンディションを保ちたいのであれば、パドルシフトの有無に関わらず定期的にCVTF交換はするに越した事はありませぬ。
現在のCVTは、パドルシフトの使用時にもコンピュータが関与して高負荷がかからないような設定になっていますので、あまり神経質に考えなくとも整備の提案どうりで良いと私は思いますよ?
103140214 公開 一昨日 07:42 | 显示全部楼层
パドルシフトを多用した運転をすると、CVTオイルの劣化が早まる可能性があります。
・パドルシフトを使うと、エンジン回転数が高くなり、CVTの負荷が高まります。これによりCVTオイルの劣化が進行しやすくなります。
・一方で、走行距離が短ければCVTオイルの劣化は遅くなります。
ご質問の状況では、年間走行距離が1,500〜3,000kmと比較的短いため、メーカー指定の交換時期(7万km)よりも早めに交換する必要はないかもしれません。ただし、パドルシフトの使用頻度が高ければ、早めの交換を検討するのが賢明です。
エンジンオイルやエアフィルターと同様に、定期的な点検を行い、オイルの汚れ具合を確認しながら、交換時期を判断することをおすすめします。
kab1126436745 公開 一昨日 07:43 | 显示全部楼层
パドルシフトを多用する運転は、CVTに負担をかける可能性があります。特に短距離の通勤や頻繁なシフトチェンジは、オイルの劣化を早める要因となるため、交換頻度を短くすることが推奨されます。N-BOXカスタムターボのように、年間走行距離が少ない場合でも、パドルシフトを多用するなら、オイル交換は早めに行った方が良いでしょう。エンジンオイルは半年ごとに交換しているため、CVTオイルも同様に定期的な点検と交換を考慮することが重要です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-1-18 04:40 , Processed in 0.085390 second(s), 25 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表