パスワード再発行
 立即注册
検索

車の電圧で質問です。日中帯でライト類がほぼ点灯してない時走行中13.5〜

[复制链接]
hid101393081 公開 2025-1-29 13:39:00 | 显示全部楼层 |読書モード
車の電圧で質問です。日中帯でライト類がほぼ点灯してない時走行中13.5〜13.8Vぐらいまで上昇して信号待ちとかでは12.1Vまで下がります。
しかし夜間帯でライト類がついてる時は走行中も信号待ちでもほぼ13.2〜13.8Vでアイドリング中は日中帯でも13.8Vほどまで上がってます。これって正常では無い感じですか?(電圧測定はOBD2接続の機器です)
nat115706456 公開 2025-1-29 13:48:00 | 显示全部楼层
電圧、電流は常にECUがコントロールしています。
ライトが点いているときは発電量を大きく(アイドリングを高く)、昼間とかは発電量を抑える等していますのでバッテリー電圧はその都度変わるので正常かと思われます。
chi1140242815 公開 2025-1-29 16:25:00 | 显示全部楼层
昔の車ですかね。
そうで無いなら、今は昔の車の様な常時発電では無いです。
質問者の知識が遅れてるのでしょう。
アルファードのリコールが発表されたのを知りませんかね。
発電機のクラッチ不良だそうです。
今の車は必要になったら発電する仕組みです。
エアコンもクラッチがあって、必要になったらエンジン側と接続してコンプレッサー作動するのは知りませんかね。
pg_1020631993 公開 2025-1-29 14:09:00 | 显示全部楼层
充電制御の仕様に寄りますから何とも言えませんが
日中点灯してないのに走行時にその電圧があるのは
バッテリーが弱ってる可能性はあると思います。
エンジン止めた時何ボルトありますか?12v以下ならバッテリー弱いです。
usu102348871 公開 2025-1-29 14:04:00 | 显示全部楼层
クルマは何なのでしょうか?充電コントロールは各社コントロール方法が違います。年式型式などはっきりしないとわかりません。
最近のクルマは、オルタネーター自体付いていないもののありますから、『わからない』が正確な回答になるかと思います。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 09:58 , Processed in 0.081229 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表