パスワード再発行
 立即注册
検索

至急です!初めて車を購入するのですが、中古か新車で悩んでいます。予算は60万ほ

[复制链接]
tak114736198 公開 2025-3-3 14:50:00 | 显示全部楼层 |読書モード
至急です!初めて車を購入するのですが、中古か新車で悩んでいます。
予算は60万ほどです。
走行距離6万キロで15年落ちで支払総額約35万の中古の軽自動車を見つけました。ナビを取り付けるなどしても60万以内で全て済めそうな感じで、この車がいいなあと思ったのですが、四駆では無いとのことから親が嫌がり現在保留にさせてもらっています。
それで親がどうしてもというので親の知り合いのところに車を見に行きました。
そこでは毎月2万8000円を支払う代わりに新車に乗れるとのことでした。車検代なども月額2万8000円を払っていればいらないとのことです。
そしてそれを5年間続け、5年後に乗っていた車を改めて自分のものにするか売りに出すかを決められるらしいです。売りに出した場合、車によっては今まで毎月払っていたお金が返ってくるぐらいには高く売れると言われました。
また自分のものにしたい場合は5年後に70万払えばいいそうです。
初めて車を購入するのですが、私は正直中古の軽自動車がいいなあと思っていました。
けど親が月額2万8000円を支払い新車に乗る方を推していて…。
5年後に車を売ってしまえば払っていたお金返ってくるよ!って感じだったんですけど、それってその時点の走行距離とか車の状態とかで変わってくるだろうし、免許取り立てなんで車をぶつけたりしたら売りに出す時の値段がガクッと下がってしまうのでは?なんて考えてしまって…。
中古車を60万以内で買うか、毎月に2万8000円払うか、どちらがいいと思いますか?補足勘違いしていました
月額2万8000円の方、自分のものにしてもしなくても70万は必要らしいです。それで、売りに出した場合だいたい70万ぐらいで売れるとかだそうです。
mnm114198968 公開 2025-3-4 01:22:00 | 显示全部楼层
この2択であれば断然中古をおすすめします。
残価設定型(おそらく)は全くオススメしません。YouTubeにも残クレの闇や後悔というような動画がいっぱいあります。基本的に車屋が潤うためのシステムです。しっかり規約を読まないと損するかもしれません。
親御さんが何があっても責任を持って「全額」出してくれる(もちろん事故時の修理費も)のであれば残価でも構いませんが、少しでも難色を示すようであればやめておいた方がいいかもしれません。理由は後述します。
条件に4駆が出てくるということは雪国でしょうか?
となると古い軽だと錆や足回りの故障が気になります。6年くらい持ったら良いな〜くらいの、練習用として買うイメージなら良いでしょう。
(長く乗るつもりでしたらもう少し足して普通車の方が良い気はします)
免許とりたてはみんな塀や電柱にこすったり、どこかしらぶつけながら覚えていくものです。最初の一台目は中古がオススメです。

------
ここからは無礼を承知で書きます。お気に障りましたら申し訳ございません。
そもそもあなたが、自分のための車を買うのですよね?親のための車ではないのですよね?
多少、一時的に親に立て替えてもらうようなことはあったとしても、基本はあなたが車の代金を払うのですよね?
親御さんがご本人の意向をさえぎって高額な新車を推すのが不可解です。
私が免許取得してはじめて車を買うときは親から「最初はどうせぶつけるから、お前はこれでいいだろ」と30万の古いセダンを半ば強引に買わされました。←実際こすりました…
免許とりたてで「ぶつけるかも」と思っている質問者さんに、「新車を買え」と迫る親御さんには違和感があります。4駆が必要なら4駆の中古車を探せば良いだけなので。しかもよりにもよって割高でデメリットの多い残クレ…
あなたを利用しているのでは?と思ってしまうのです。
質問者さんが車を買うというから
「せっかくなら新しい良い車に自分も乗ってみたい」
↑質問者さんが乗ってない時に自分も運転したい、もしくは質問者さんの運転で旅行に連れてってほしい。自分の家で新車を買ったことを近所にちょっと自慢したい…
そんな夢を思い描いているのにとても堅実な中古の軽を選ばれてしまっては困る…
あとは、店を訪ねた以上、知り合い関係から買うことで、「メンツを保ちたい」とか…
そんな気が私にはどうしても感じられてしまうのです。無礼をお許しください。
残価設定型は
・車なのに長距離を走ってはいけない
・純正を維持し、カスタムしてはいけない
・傷をつけてはいけない(修理はディーラー指定の工場限定。どれだけ高額だったとしても車の所有権はあくまでディーラーなので文句は言えません…)
など、他にも不自由なイメージを私は持っています。
中古選択の方向性は良いと思います。
とにかくご自分が後悔しないようにご決断ください。
新車であれ中古車であれ、自分の意思で選んで車を買った方が気分も良いですよ。
自信を持ってくださいね。
lkc1149638439 公開 2025-3-4 01:46:00 | 显示全部楼层
どうでしょうねぇ?
15年落ちの軽自動車…
買ったあと維持費かかりそうですね~
これくらい年数たってると走行距離云々より、機械的な故障が起きる可能性高いですね~
よっぽど欲しい生産終了のモデルならわかりますが、道具としてはお勧めしません。
あと、残額設定も候補にありますが、これもお勧めしません。
クルマ屋さんの営業に残額設定で買ってるヒトはいませんよ~、なぜならリスク(走行距離制限、事故したらだめ、期間後70万引取になるとは限らないあくまで予想)もあるし、結局高いお金払うことになるから…
数年後のリセール考えてるようですので、60万を頭金にしてもっと年式若い4駆中古か新車をローンで買いましょう。
あとナビ入ります?
携帯電話のグーグルでもよくなくないですか?そうでなくても、量販店いけば、オンダッシュの簡易ナビ(2〜4万)で買えますよ。
お金に余裕ができたら、ちゃんとしたカーナビ買えばいいのではないでしょうか?
ナビなんていつでも買えるしつけられますから…
私もディーラーオプションのぶっちゃけ高いナビ買い続けてますけど、だいたい土地勘あるとこしか行かないですし、道路の案内標準見てればだいたいつきますよ~、まずナビの地図とか使わないですね~
ただのラジオやオーディオとしてしか使ってないです。まあ、運転慣れてきたら大概そうなりますよ~
快適装備より、元車にコストかけたほうが後悔しませんよ~
ご参考まで
yok122182328 公開 2025-3-3 22:51:00 | 显示全部楼层
免許取り立てでしたら中古車がいいと思います。
ヤリスやフィットあたりが運転しやすいでしょう。
ogp105021966 公開 2025-3-3 19:43:00 | 显示全部楼层
親御さんが、残クレ(だと思います)全て出してくれる。返済や頭金も用意してくれるなら構いませんが。
車がどうしても必要で、資金的に難しい場合は残クレも致し方ないかもしれませんね。
70万出せるなら、残りを銀行ローンなどにして5年落ちくらいまでならありませんか?
ait115175114 公開 2025-3-3 17:38:00 | 显示全部楼层
新車は残クレ購入だろうなあ
>走行距離6万キロで15年落ち・・・
これは正直お勧めしない、距離だけみればお得だけど、年数的にはかなり古く車検の時にゴム類の交換やそのあたりのブッシュ類の交換が入ると結果高くなるだろう
ちなみに俺は新車しか乗っていない、今は軽だけど(NBOX)それでも200万越で購入(しかも残クレで)なにがいいって壊れない(故障しない)
15年くらいで壊れないと思うけど故障連発したら嫌だしね
また買ったら事故車上がりだったとかも嫌だろうしね
まあ事故などで廃車コースを心配するなら中古でもいいけど、そうそう事故らないだろうしね
残クレは事故しても最終全額払わないといけないので、そこら辺心配なら中古ってのもありだけど、ローンなら差ほど変わらないのかな?
ちなみに35万で諸費用が5万から10万、ナビなんて7万あれば付くから、60万になんてならない、そこの中古屋さんが「ナビ新品付けます」は絶対辞めな、そこで工賃などで儲けようとしてるだろう
35+10+7で52万、ETC付けて54万くらいかな?
タイヤも新品とか言えば60万くらいだからそれでもいいのかな?(希望のナビやタイヤが選べるなら)
ナビなんて新品がワンセグだったらテレビ見えたものではないしね(走行中見れないとかは置いといて)
1051662235 公開 2025-3-3 17:23:00 | 显示全部楼层
初心者は接触事故を起こして運転技能を身につける様な者ですので、事故を起こすものとして考える方が、精神的にも気楽ですよ。
事故には気を付けるとみんなが言いますが、みんな事故して居るのも現実です。
事故を起こすリスクが有るから、保険に入るのです。
良く事故で事故を起こすと思わなかったと言いますが、現実に事故は起きているのです。
そう考えれば、新車で事故を起こしてげんなりするか、事故を想定して中古車にするか、ご自身で判断できますよね。
出来るだけ運転者以外の意見は聞かない方が、後々もめごとになる事を避けられます。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-17 04:41 , Processed in 0.091031 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表