パスワード再発行
 立即注册
検索

ホンダ HondaトゥデイJA-2、ビートPP1、バモスHM1のマニュアルトランスミッショ

[复制链接]
lie1148590607 公開 2025-3-2 08:29:00 | 显示全部楼层 |読書モード
ホンダ Honda トゥデイJA-2、ビートPP1、バモスHM1のマニュアルトランスミッションオイルは10W-30のエンジンオイルで代用可でしょうか?
ビートの整備書にはそう記載されてるようです。出来れば整備書の該当箇所を見せて下さい。上記ご教示下さい。
mtq1146691778 公開 2025-3-4 08:23:00 | 显示全部楼层
こんにちわ。
参考になるかわかりませんが、
もう30年前になりますが、当時乗っていたビートは、エンジンオイル交換の余り(カストロール部分合成油XF-08 10W-40)をミッションオイル交換に使っていました。約4年、5万キロは特に問題無かったです。
その前所有していた、CR-X(AF)、CIVIC(EG)でも、同じくエンジンオイルでミッションオイル交換しており問題は無かったです。
現在、再びビートを所有していますが、今はディーラーでMTF用オイルで交換しています。
過去の経験上、エンジンオイルでも大丈夫だと思いますが、もう古い車になっているので、気分的に自分はそうしています。
ご参考になれば幸いです。
1051318580 公開 2025-3-2 08:58:00 | 显示全部楼层
見せるのは面倒なので、ごめんね。
ビートの整備書には、10W-30もしくはMTFと記載されてますね。
正確には、以下の通り。
・ホンダ純正オイルウルトラU
(4サイクル4輪専用、API SE級10W-30)
・ホンダ純正オイル ウルトラMTF
sup126202883 公開 2025-3-2 08:58:40 | 显示全部楼层
ホンダ車のマニュアルトランスミッションオイルについては、メーカー指定のギヤオイルを使用することが推奨されています。
一般的に、エンジンオイルとギヤオイルは成分が異なり、ギヤオイルの方が粘度が高く設計されています。エンジンオイルを代用すると、十分な潤滑性が得られず、トランスミッションの寿命を縮める可能性があります。
ビートPP1の整備書にエンジンオイルの代用が記載されているのであれば、その車種に限っては代用可能かもしれません。しかし一般論としては、メーカー指定のギヤオイルを使用するのが賢明です。トランスミッションは重要な部品ですので、安全を期すためにもギヤオイルをお使いいただくことをおすすめします。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-17 21:34 , Processed in 0.087162 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表