パスワード再発行
 立即注册
検索

30プリウス PRIUSの後期のフォグランプがめちゃくちゃ暗いです。バルブを社外の物

[复制链接]
mym123749618 公開 2025-3-1 21:30:00 | 显示全部楼层 |読書モード
30プリウス PRIUSの後期のフォグランプがめちゃくちゃ暗いです。
バルブを社外の物(CAR MATEやIPFなど)に変えても大差ないですか?
LEDにしたら対向車や前走車に迷惑になりそうですし。
フィリップスやPIAAのLEDでも眩しのかな?
詳しい方よろしくお願いいたします。
qes1243620642 公開 2025-3-2 11:46:00 | 显示全部楼层
バルブ変えてもH16には替わりないんで、多少あかるいかな?って程度。
せっかくなんで青白い発光色がいいなんて思って、ファッション性の高いバルブに交換してしまうとかえって暗くなる。
以前は、あえて前期用のガラスレンズタイプのフォグユニットに交換して、H11の55Wバルブを付ける人わりと居ましたんで、この方法なら明るくはなります。
後期のフォグは樹脂レンズ+H16の19Wなので、単にH11にすると熱でレンズが溶けるんで前期のガラスタイプにしてハイワッテージ化するのがお約束でした。
LEDにする場合はバルブだけ交換だと乱反射してしまいがちなんで、ユニット一体式のほうが乱反射しないので迷惑率は低いです。
トヨタ純正品でも適合するのあったはずです。
tak1114403596 公開 2025-3-1 22:01:00 | 显示全部楼层
30プリウスは前期型のフォグがH11の55w(ガラスレンズ)から後期型はH16の19w(樹脂レンズ)に変更されてるので暗いです。
両側110w→38wにまで低下してるので当然なのですが…
結論か言うとw数を変えないのであれば純正が無難です 下手に色付きバルブとかに変えると余計に光ってるのか分からないレベルになります。
LEDは光は発熱しませんが光源や配線はかなり発熱します、LEDだからワット数上げても大丈夫と思い組んで配線を溶かす人も時々居ます 基盤自体の熱が逃げきれずLEDバルブが破損する自滅現象もしばしば起きます。
もしLEDにしたいのであれば〜25wくらいまでで光軸を下げる。
自己責任レベルにはなるが、一回りw数の大きいH8(35w)バルブに変更して、停車時や不用時は消灯する等ですね。
同じく別車種ですが純正のフォグがH16の車種に乗っており暗かったので、私は必要な時だけ点灯する事にしてIPFから出てる黄色のハロゲンタイプのH8を入れてました 片側で純正+15w程度なので幾ら樹脂レンズとは言え短時間点灯であればほぼ大丈夫です。
車種やその車の電装の強度にもよりますが、走行風に当たって冷やされるのであれば
樹脂レンズでリレーハーネス無しで純正W数+20~25wまではギリギリ行ける事が多いです。
t_k1212929643 公開 2025-3-1 21:32:00 | 显示全部楼层
光軸を下げれば問題ないです。
純正の5倍前後の商品が多いです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-17 11:48 , Processed in 0.083234 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表