パスワード再発行
 立即注册
検索

大型ダンプ、トラック TRUCKについて。先日トラック TRUCK業界の社長と話す機会がありそこ

[复制链接]
whi121794734 公開 2025-3-10 02:25:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大型ダンプ、トラック TRUCKについて。
先日トラック TRUCK業界の社長と話す機会がありそこで言ってた事は、三菱やいすゞのトラック TRUCKは50万kmの中古でも全然大丈夫だけど、UDだけはピストンに水が入るんだと。
オーバーホールすればまた乗れるけど中古のUDだけは気を付けろと社長が言ってました。
50万〜100万kmとかのダンプ、トラック TRUCK乗ってる人にお聞きしたいです。
当たり外れはあると思いますがその話は本当でしょうか?
kal122351825 公開 2025-3-10 05:40:00 | 显示全部楼层
当方は電装屋ですが。
電装に関しては日野が一番コスパ良いかな。
UDは確かに部品が高い。
イスズは欠陥がずっと有るし、正常でも冷房は効きが今ひとつ。
ふそうは顧客比率少ないので何ともですが、全体的に造りが悪く整備性がイマイチ。
顧客比率の絡みからイスズがウチは一番良い(楽)ですが、UDとふそうは微妙ですね。
日野はヒーターが調子悪くなるの多いけど、それ以外は余り無いですね。
ただ、令和~の4t車だけはエアコン関係ゴミだけど・・・・
ですが、機械的な物になると修理屋さんの話しになるが、結局は何処のメーカーも最近のはハイテク過ぎてチョイチョイ入庫となってるそうですね。
UDもだけどイスズだって一時期は酷く、新車で半年だけど半分以上いすずに居るんだよ~なんて話しも出てましたしね。
建機も同じですね。
複数のメーカー診てますが、何処に行っても「~~は故障が多くてさ~、XXならどうなの?」みたいな。
で、XXの所に行けば「XXは故障が多くて嫌になる。~~ならどうなの?」と・・・・
1149922722 公開 2025-3-10 11:31:00 | 显示全部楼层
日野と扶桑の2強でちょっと下がってイスズくらいでしょ
UDはそこまで台数見ないのにはそれなりの理由があるんじゃないですか
hon1136116194 公開 2025-3-10 11:20:00 | 显示全部楼层
俗に言う隣の芝は青いって事です。
業界の社長といっても、全てのメーカーの車種に関して十分な実績情報を持っている訳ではありません。
なので、自分の会社で導入した車両の使用実績で、偶々ハズレを引いた車種があれば、そのメーカーの製品は酷いと言う認識が付くと言う話ですよ。
h1n1020248271 公開 2025-3-10 08:24:00 | 显示全部楼层
今のUDって、エンジンがボルボだからですかね?
フソウはメルセデスのエンジンでしょうか?
いすゞは自社エンジン??
エンジンの違いですかね。
ema103176063 公開 2025-3-10 04:02:00 | 显示全部楼层
壊れやすさはメンテ次第のところもあるのでなんとも…ビッグサムは壊れまくるからビックリサムなんて言われますが、うちにあるビックサムは大きな故障もなく快調です。
ただUDは部品高いです。
いすゞはエンジン静かでいいですがオイル漏れしやすいイメージ。部品は良心的な価格。
ただUDとの合併で今後どうなるかはわかりません。
なんだかんだで日野かふそう。でも日野は排気系とエアコン・ヒーター系壊れやすいはよく言いますね。あとエアドライヤー。
war1110813652 公開 2025-3-10 02:53:00 | 显示全部楼层
いすゞもあまり良くないですよ。故障の少なさは日野が1番で、UDがボロいのは本当です。
トラックは1日止めるだけで何万円も損害が出るので、車体の値段と耐久性が完全に比例してますね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-16 07:40 , Processed in 0.088439 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表