パスワード再発行
 立即注册
検索

長文すいません今現在教習所に通い普通車AT取得を目指しており再来週の実

[复制链接]
y561010364311 公開 2025-6-10 21:45:00 | 显示全部楼层 |読書モード
長文すいません
今現在教習所に通い普通車AT取得を目指しており
再来週の実技、みきわめ、が終われば修了検定(仮免試験)なのですが

今日の教習で加減速気をつけてと言われました
直線が長い所はしっかり速度を出してるのですが
不安になり過ぎてそれ以外の場所遅い速度(徐行)でノロノロ運転になってしまい試験では減点対象になると教えてくれました
他にもカーブする際にもエンジンブレーキではなくフットブレーキの方で速度調節をしてしまったり
カーブを抜け切るところでアクセルを踏み加速すると言うのを教科書やイメージトレーニングしても
踏み出せないなど
中々加減速の調整が上手くできないのですが

①コツや解消法などありますでしょうか?
②カーブは一定速度で進行するのは分かるのですがどのくらいの速度が目安でしょうか?
③カーブに差し掛かる前にフットブレーキを踏み速度を落としカーブ進行の時はエンジンブレーキで一定速度キープする感じでしょうか?
④修了検定(仮免試験)で最低限気をつけることを教えてください
tkf1032325020 公開 2025-6-11 03:35:00 | 显示全部楼层
元指導員です。
あなたの運転を見ていないので、大半は憶測を基にした回答となります。
>①コツや解消法などありますでしょうか?
「観察」して参考にする、という作業をあまりされていないように感じます。
技能教習のある日は40分早く教習所に行き、教習車の速度を観察してください。
そして次回、指導員に「外周」の右回りと左回り、「交差点の右左折」、「S字コース」の模範走行を見せてもらって、速度やメリハリを覚えてください。
(要望された指導員に拒否権はありません)
>②カーブは一定速度で進行するのは分かるのですがどのくらいの速度が目安でしょうか?
他の教習車や、指導員の模範走行から「あなたの速度」が速いのか遅いのか、物理的な危険を感じる必要のある速度なのか、心理的に怖がっているだけなのか、自分で分析してみればだいたいの答えは分かるはずです。
~~km/hという目安はなく、クルマの挙動と乗車している人間の感覚が基準です。
>③カーブに差し掛かる前にフットブレーキを踏み速度を落としカーブ進行の時はエンジンブレーキで一定速度キープする感じでしょうか?
カーブから飛び出さない安全な速度まで減速してカーブに進入しますが、その後の考え方は(教習所の教え方がいい加減なのでしょう…)改める必要がありますね。
↓このように考えてください。
◆カーブを曲がるためには少しハンドルを切ります。するとタイヤは少しだけ横(斜め)を向きます。
タイヤは直進時よりも、少し横を向いた分だけ路面の抵抗を大きく受け、だんだんと速度が落ちていきます。
(長い)カーブの中を一定速度で走るためには、直進時よりもいくらか強めにアクセルを踏んで、上記の失速を防ぐようパワーを伝える必要があります。
(路上教習でも、免許取得後でも)公道のカーブでは、これが要求されます。
カーブの後半で加速できないのは、「ハンドルの復元力」を感じたことがないからでしょう。(教習所の指導不足…?)
カーブの真ん中(頂点)を過ぎたら加速開始のイラストを添付しました。
頂点を過ぎたと思ったらすぐに度胸を決めて加速してください。
たぶん…カーブの後半で加速するとハンドルをうまく戻せる自信がないはずです。
◆大丈夫です。戻そうとする気持ちを捨てて、加速に専念してください。
そうすれば、ハンドルが勝手に戻ってくれるので、急激に戻り過ぎないよう軽く抑えながら、ハンドルの動きに合わせてあげればOKです。
★★カーブの後半で加速すると、ハンドルには「復元力」が働くので勝手に戻る。
これを体得できるかどうかが、現時点ではとても重要です。
>④修了検定(仮免試験)で最低限気をつけることを教えてください
1段階で習ったすべてを、メリハリと正確さをもってどれだけ再現できるか、でしょうか。

路上教習から所内コースに戻って来た教習車が、どんな速度でカーブに進入するのか、けっこう参考になると思いますよ。
観察しましょう。
yel1147499187 公開 2025-6-11 14:02:00 | 显示全部楼层
教官によっては感じ方や指導法が異なるので、確実な答えはないのですm(_ _)m
確かに不安ですよね
自分もそんな感じで卒業した者です。
カーブでの速度調節は、距離と速度を考えるのがポイントです!
直線40㌔からカーブに入る前にブレーキを使って15〜20㌔まで落とす!
あとはブレーキを離してカーブをなめらかに曲がると良いですよ
カーブに曲がってる最中もブレーキを踏む人がたまに居ますが、足に力が入りすぎて完全に停車してしまう人が居ますm(_ _)m
カーブを曲がり直線に入るときにゆっくりと「ブゥーーン」とアクセルを踏み込み、指定の速度になるまで加速すると良いです^_^
①コツは上記に説明した感じですが、こればかりは慣れだと思います
②15〜20㌔くらいです
③その通りですね
④過去に指導された内容を注意しましょう
仮免試験は場内でしょうか?仮免試験では信号や速度といった一般的な所を注意しながら行うと合格できます!
緊張のし過ぎは絶対にダメですよ
自分が行ってた時に、仮免試験で一緒になった方が緊張のし過ぎで、速度超過で減点、信号が黄色になってるのに加速して減点、S字コースで脱輪して1発アウトで帰宅されてましたm(_ _)m
ata1227681791 公開 2025-6-11 07:32:00 | 显示全部楼层
①カーブに進入する時、アクセルを離す(エンジンブレーキが効く)そして数回に分けてブレーキ。
カーブの出口で前方に他の車両がいなければ少しづつアクセルを踏む。
②カーブを曲がる時はアクセルを踏まずにアイドリングで進む。
③質問文でいいと思います。
④路側帯を踏まない、信号無視、安全確認。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-18 14:09 , Processed in 0.079956 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表