パスワード再発行
 立即注册
検索

段差と傾斜になってる駐車場にバックで止めるの難しいんですけど練習すればできる

[复制链接]
tom1037228930 公開 2025-6-10 20:47:00 | 显示全部楼层 |読書モード
段差と傾斜になってる駐車場にバックで止めるの難しいんですけど練習すればできるようになるのは分かるのですが結構怖いです。アクセルをもっと踏むのかクラッチを踏むのかどっちがいいのでしょうか?
段差はいけるのですがそのあとの傾斜が上手く進めないです
yh11120066903 公開 2025-6-11 00:28:00 | 显示全部楼层
元指導員です。
現地を見ていないので、一般論での説明になります。
「段差」と「傾斜」の2つに分けないで、一連の流れを作ると傾斜面を上りやすくなります。
◆段差部分より少し手前からスタートします。
◆アクセルはやや強めで、後輪が段差に当たった瞬間から、もう少しだけ強めに。
速度はクラッチの踏み加減(ほんのわずか)で調節します。
◆後輪が段差を勢いよく越えて斜面を登り始めても、停止したい位置までは数メートルあるので、慌てる必要はありません!
◆上るパワーが強すぎる時、またはもっとゆっくり上りたい時は、(基本的には)クラッチをほんの少しだけ踏んで、パワーを抑えます。
※アクセルを弱めると、エンストする恐れが大です。
◆停めたい位置にきたら、クラッチを切って、クルマが逆戻りしないよう素早くブレーキを踏みます。
エンジン音が大きくても、実際の速度はごく低速です。
上り坂なので、クラッチを切れば惰性で進むことはなく、その場で停止します。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
━ 練習 ━
段差の手前から助走をつけて、ほぼ一定の速度で上る練習をしますが、初めのうちは、最後の停止位置をかなり手前に設定して止め、また下まで降りて、少しずつ距離を伸ばしてアクセル量とクラッチの微調整を練習してください。
アクセルを強めに踏むのは怖いかもしれませんが、回転数を上げての半クラッチ/断続クラッチをマスターしないと、上手なMT乗りにはなれません。
恐怖心との闘いに負けないよう、頑張りましょう!
イラストは、意図的にけっこう急な傾斜にしてあります。
ご質問がありましたら、ご遠慮なくどうぞ。
mns121171381 公開 2025-6-11 00:39:00 | 显示全部楼层
クラッチの踏み加減の調整が大事です。R レンジなので、そこまで速度は出ていないものだとは思いますが、アクセルも少しは踏まないといけないですし、半クラッチをうまく使うことも、必要です。
ひたすら練習するしかありません。半クラッチの感覚をつかみ、それに合わせて、アクセルを使うこと、これにつきます。
1250964948 公開 2025-6-10 20:51:00 | 显示全部楼层
進むスピードによるけど
アクセルは気持ち深めに踏む、クラッチは繋がって車が動きだしたらすぐ切る(惰性で進める)
かつアクセルからブレーキ踏めるように準備する
こんな感じですかね
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-18 14:10 , Processed in 0.080300 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表