パスワード再発行
 立即注册
検索

所持免許中型8トン+けん引どこまで乗れるの? - 私が、18歳、19歳のころ運

[复制链接]
kab112065951 公開 2008-10-6 20:29:00 | 显示全部楼层 |読書モード
所持免許 中型8トン+けん引どこまで乗れるの?
私が、18歳、19歳のころ運転免許をすべて取得しようと考え、運転免許センターに一発試験に通っていた時のことです。運転免許は、普通(現在は中型8トン)、大二、大特、けん引、取得して20歳になったら大型をとろうかなと思っていました。
けん引免許取得したときのことなのですが、けん引の教習車(試験車)のトラクター部分は普通車規格で普通免許で運転できますが、重被けん引車をつけると大型とけん引免許がいると説明を受けました。
いまいち言っていることがわからず現在もわかりません。
また、その時、けん引車(トラクター部分)が大特だったら、何でも引っ張れると説明を受けました。
この説明は関連があるのでしょうか?補足すません、結論は、普通車(現在は中型車8トン)のトラクターが重被牽引車を引っ張ると、大型(又は中型限定無し)とけん引が必要になるかが質問の論点です。
nic112140063 公開 2008-10-6 20:56:00 | 显示全部楼层
中型一種(中型車は中型車(8t)に限る)ですよね。
車両総重量が8,000kg未満のもの
最大積載量が5,000kg未満のもの
乗車定員が10人以下のもの
これらに該当する範囲の牽引車だったら運転出来るのだと思います。でも、重被けん引車の最大積載量が5t未満ってまず無いと思いますし私も見た事がないので、自ずと大型一種が必要なんじゃないかと思います。
大特がトラクターという状況が普通あるのか私には分からないですが、仮にあったところで実用的ではないので無理されて良いと思います。
nic112140063 公開 2008-10-6 21:04:00 | 显示全部楼层
道路交通法第85条第4項には
『牽引免許を受けた者で、大型免許、中型免許、普通免許、大型特殊免許、大型第二種免許、中型第二種免許、普通第二種免許又は大型特殊第二種免許を現に受けているものは、これらの免許によつて運転することができる牽引自動車によつて重被牽引車を牽引して当該牽引自動車を運転することができる。』と規定されています。
けん引する自動車の免許+けん引免許があれば運転できます。
中型車8トンのトラクターが重被牽引車を引っ張るときは、中型8t限定免許とけん引免許で大丈夫です。
トラクターが普通車なら重被けん引車をつけても普通免許とけん引免許で運転できます。
けん引車が普通車または8t限定中型車なら大型免許や限定の無い中型免許は必要ありません。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-7 22:07 , Processed in 0.083905 second(s), 19 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表