パスワード再発行
 立即注册
検索

このリレーの仕組みを教えて頂ければ幸いです。画像は1990年頃のトヨタの車両

[复制链接]
1020682546 公開 2024-9-9 12:22:00 | 显示全部楼层 |読書モード
このリレーの仕組みを教えて頂ければ幸いです。
画像は1990年頃のトヨタ YOYOTAの車両の整備書を写したものです。
現在、修理に取り掛かっている車両(ハイラックス HILLIXのトラック TRUCK)とは違うのですが、
サーキットオープニングリレーの仕組み自体は、同じような仕組みでしたので、
この質問用に撮影しました。
因みに、普通のリレーの仕組み(所謂4極リレーなど)は存じております。
端子をこの画像から読み取ると、B、FP、ST、E、FCと5つの端子があります。
ST - E1 間に電流が流れると、B - FP 間が通電するとのことろまでは理解できるのですが、もうひとつの「FC」って何の意味があるのでしょうか?
B-FC の間にコイルと抵抗が並列接続されているような図になっています。
一体、なんの為に必要なのでしょうか?
現在、修理中の車両は、このFP端子が、エアフロにつながっています。
トラブル診断の質問というよりは、とりあえず、このこういう構造のリレーの意味したいと思っての質問でございます。
mncu3mfuc4g.png (1.03 MB)
115008205 公開 2024-9-13 09:05:00 | 显示全部楼层
抵抗は温間始動不良 対策でしょう
温間始動時に燃料減量して
始動性をよくするために
エアフロの信号と動作を一体化させてるものです
温度センサーに当たるのが抵抗ですね
抵抗が多いとコイルの電源が消費されて動作しない
減るとコイルが動作するので
燃料は規定値迄上がる
抵抗値は減るか増えるかは?回路構成で
変わるので動作までは分かりませんね
1045439037 公開 2024-9-9 12:39:00 | 显示全部楼层
STとE1に電気が流れると、FCのコイルが誘導されて、抵抗側に電気が走ってFPーBのスイッチがonになって電気が通る。と。
電気は流れないと仕事しませんので。
上側のコイルと電磁石のリレーを、ソリッドでやってる感じですね。
LR並列回路で検索するとそれなりに出てきます。
数式いっぱい出てきて私では説明できませんけれど。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-1-20 05:34 , Processed in 0.132930 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表