パスワード再発行
 立即注册
検索

今週月曜日にオービスでひかかったと感じ、そうしたらBINGO!

[复制链接]
acc102832305 公開 2009-1-17 13:27:00 | 显示全部楼层 |読書モード
今週月曜日にオービスでひかかったと感じ、そうしたらBINGO!!今日通達が来ました…1年以内オービス2発。免許取消確定です。
これからどんな手順で免許取得出来るのか誰か教えてください。お願い致します。m(_ _)m
alf101645552 公開 2009-1-17 13:36:00 | 显示全部楼层
免許を取消された方は、公安委員会が指定した1年から5年の欠格期間が経過するまで、新たに免許を取得することはできません。
また、あなたが新たに免許を取得する場合には、運転免許試験を受験しようとする前、1年以内に取消処分者講習を受けていなければなりません
kh412154412 公開 2009-1-24 00:54:00 | 显示全部楼层
他の回答者の方のとおりですが、意見の聴取で「免許がないと失業する」などは、耳にタコができるほど聞いてますから、言っても無駄です。泣いても土下座しても無駄だと言われています。坊主にしても無駄だし、上司に嘆願書書いてもらっても無駄です。
というくらいに覚悟をしておいたほうがいいでしょう。
特に、飲酒、人身事故、同じ違反の繰り返しなどは、軽減される可能性が非常に低いようです。
3ヶ月以内にオービス二回連続だと、「反省してない。またやるだろう」という心象をもたれるのはほぼ間違いないでしょうから、取り消し率は残念ながら限りなく100%でしょう。
とはいえ、東京は比較的、軽減率が高いみたいです。東京にコネがあるなら、ダメもとで住民票を移してみるのもひとつです。
頑張ってください。
yas111855572 公開 2009-1-17 13:47:00 | 显示全部楼层
オービスではないですが取り消し経験者です。
まずは取り消される前に「意見の聴取」というものがあり、最後の言い訳を聞いてやるから来なさい、というもの。
免許証の住所の管轄の警察署で行われるのが普通です。
余程の理由(タクシーやトラックドライバーで免許が無いと職を失ってしまうとか)が無い限りはそのまま免許は取り上げられます。
もし聴取に行かなかった場合でもその時点で免許は失効してしまうので、持っていても無駄です。
そのあとは前歴にもよりますが1年間免許を取ることはできません。但し教習所に行くことは可能なので、たしか仮免取得時に1年以上経過していたらいいはずなので、スケジュールを合わせれば最短で取り直しができます。
試験場で一発試験という手もありますが、今まで運転していた人は癖が残るのでほとんど1発合格はしないとの事です。
また、失効期間が明ける前に「取消処分者講習」とういうのがあって、再取得前に教育を受けることになります。これは公安委員会から通知が来るはずです。
この講習は私が受けた時は割合フランクな感じで、学科を少しと実技もやりましたが、普通1種免許では使わない三角クランクやS字をバックで抜けるなど、変わった講習内容でした。特に試験などもありませんでした。
後は普通に教習所に行くなり、試験場で受けるなりすれば免許取得できます。
でも1年間運転できないのは色々大変でした。車は手放し、移動は交通機関か知人に頼んだりと、行動範囲もすっかり小さくなってしまいましたね。
次に免許取る時は気を付けて運転しましょうね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-1 12:54 , Processed in 0.084447 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表