パスワード再発行
 立即注册
検索

免許取得して、1年半経つ20歳の学生ですが、ほぼペ-パ-ドライバ-です

[复制链接]
lik112481332 公開 2009-1-18 05:53:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許取得して、1年半経つ20歳の学生ですが、ほぼペ-パ-ドライバ-です。
中学生の時とかは、車に凄く興味があったんですが今では運転にも興味なく
免許取ってから10回程しか運転していません。
周囲の友達とかは、じゃんじゃん運転していて楽しそうです。
毎回、車に乗せてもらうばかりで申し訳ない時もあります。
周囲の友達とかには、ペ-パ-と言う事はばれていません。
学校とかにも、出来たら車で行けるようにしたいんですが、無理ですかね?
久しぶりに乗ってみようと思うものの、期間がだいぶ開いてるのでハンドルの感覚とかまで、鈍っていると思います。
中には県外とかに出てて、ペ-パ-になってる人とかでも中には上手い人もいますよね。
やっぱり、運転はセンスなんでしょうか?
僕は、運転の時、柔軟性がなくガチガチって感じです。
pi3122841688 公開 2009-1-18 10:58:00 | 显示全部楼层
私は18歳の夏のときに取得して、車を運転しだしたのは25歳ですよ。
それまで全く運転したことはありませんでした。
しかも、私は車の運転は嫌いなうえに超下手くそで、
仮免試験を3回おち、
本試験も2回おちたほどの運転オンチです。
でも、今も普通に運転していますし、違反でつかまったこともないです。
「車がないと絶対生活できない、会社へ行けない」という環境に身を置けば、必ず運転はなれます。
そうでないと、恐いから極力乗らないようにしようと考えてしまうからです。
ただ、「こんな俺でも普通に乗れるじゃん~」と絶対に過信しないことです。
もの凄い大雪のときに雪道で一回事故りました。自損なので運がよかったです。
原因は「大丈夫、大丈夫。なんとかなるさ」と甘く考えていたことで、スピードを出していたことです。
だから、ビクビクして神経を使いながら運転するくらいがちょうどいいんですよ。
どこにお住いかはわかりませんが、特に雪が降ったり、路面が凍結する季節は特に注意してください。
長時間運転するなら疲れますけどね。
mim1248699 公開 2009-1-18 10:32:00 | 显示全部楼层
問題解決は、自動車学校に行きペーパードライバー講習(有料)を受ける事が良いでしょうね。あまり自信が無いまま一人若しくは友人が助手席で公道練習をした場合事故になる可能性があるからです。
自動車学校によっては、ペーパードライバー養成学校(ところてん方式)が少なからずありまして、卒業したは良いがあまり運転方法が印象づいていないことがありますね。
ペーパー講習を受ける時は、
①口コミで教え方が上手な学校(インストラクター)を選ぶ。
②自分が苦手な項目だけを反復練習させてもらう。
③判らない事は何でも恥ずかしがらずに聞くこと。
この方法が、事故を起こさず自分のスキルアップにつながると思いますよ。
それでは、がんばってください。
mim1248699 公開 2009-1-18 07:22:00 | 显示全部楼层
そうね~、その人にもよると思うのだけれど…
案外、運転なんて身体が覚えているものよ。
なにを隠そう、このわたくしも18歳で免許を取ってから22歳になる今日までに数えるくらいしか運転していないもの。
俗にいう、ペーパーってやつね。ん?誰か今、「警部」って言わなかった?
それを言うなら、ペッパー警部よ。まったく、邪魔をしないでほしいわ。あら、ごめんなさい。
どこまで話したかしら…あ、そうそう。
それでもなんとか今まで一度も事故ることなく、こうして無事に生きてるわ。
ほらあれよ。自転車だって、一度乗れるようになってしまえば忘れることないじゃない。
まあ、自転車と自動車とでは危険性が全然違うことは分かっているのだけれど、
人間の能力というものも、まんざらすてたもんじゃなくってよ。うふふ。
センス?そんな、プロのドライバーでもあるまいし、そんなこと言うこと自体ナンセンスだわ。
それに…案ずるより産むが易し。って言うじゃない。
ぶつけたらぶつけた時のことよ。あら、ごめんなさい。今のは冗談よ。うふふ。
運転の時にガチガチになるって、緊張し~なのかしら?
そうね~、そんな時には運転する前に手のひらに 「車」という字を書いて飲み込んでみたらどうかしら。
単なるオマジナイだけれど、イワシの頭もほにゃららって言うじゃない。うふふ。
それじゃあ、幸運(転)を祈っているわ。
猫山千明(=^・^=) ニャー!
pi3122841688 公開 2009-1-18 05:58:00 | 显示全部楼层
運転回数が多いのに下手ならばセンスが問われますが
ペーパーで車に慣れていないならば
ガチガチでも仕方のないことです。
まずは家族など車に慣れている人を助手席に乗せて
近場から運転練習をしてみてはどうでしょうか。
私は教習所に既に飽き(笑)
卒検当日もエンストぶっこき
卒業できたのも教習期限ギリギリでした。
免許取得後も1年半は車に触ることなく…。
でも家族の送り迎えや
近場のスーパー、本屋さんからはじまって
今では遠出もできるようになりました。
ということでまずは近場から乗ってみましょう。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-1 12:41 , Processed in 0.081658 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表