パスワード再発行
 立即注册
検索

運転免許の更新(初回)のために試験場まで行ってこようと思います。が、何せ免

[复制链接]
blu10167060 公開 2009-2-13 04:18:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転免許の更新(初回)のために試験場まで行ってこようと思います。
が、何せ免許とって初の更新なので、勝手が全く分かりません!
試験場まで行くのは簡単なんですが……そもそもどこから手を付ければ;
両親はとりあえず「代書屋に行って書類を作ってもらえ」と言うんですが、
ムダに費用がかさむのは嫌なのでできれば自分で記入したいんですが難しいですか?
あと試験場の中での順序としては……
試験場到着→書類に記入→写真撮影して添付→印紙購入→貼付して窓口に提出
→視力検査・写真撮影(免許証用)→初回なので講習受ける→ひたすら順番待ちして免許証を受け取る
とか、こんな感じだと思っていていいんでしょうか??
人から聞いた話を大まかに繋いだらこんなんになったんですが……;
記憶にある方、詳しく教えて頂ければと思いますー!
mon12222316 公開 2009-2-13 04:50:00 | 显示全部楼层
行けばわかると思いますが、それぞれの受付の上に
①受付
②支払い
③視力検査
④写真撮影
⑤講習
とありますので、番号順にお進み下さい。
①に行くと「交通安全協会に入りますか?」と聞かれます。
「入る」→書類を作ってくれます。
「入らない」→自分で記入。
書類の記入例が近くの机にあるので、それを見ながら書けば、書類は簡単に作れます。

それぞれの窓口で、
①受付が終われば、「次は②番の支払いで、手数料を清算して下さい。」
②支払いが終われば「次は③番で視力検査をしますので、番号を呼ばれるまでお待ち下さい。」
③視力検査が終われば「次は④番で写真撮影をしますので、番号が呼・・・」
④写真撮影が終われば「~~時から講習があるので、受けてください。」って言われて「~~時初回更新者講習」と書かれた紙を貰います。
mou111273761 公開 2009-2-17 13:00:00 | 显示全部楼层
別に難しい事は何もありません、現地に行って職員の説明通りやれば、OKです。
あと、更新手数料、講習手数料の他に、『交通安全協会費』なるものを請求してきますが、これはあくまで任意加入です。知らない人は更新にかかる費用の一部、あるいは強制加入だと思って支払いますが、加入しなくても全く問題ありません。
交通安全協会は警察官僚の天下り組織ですから、あなたのお金が天下り職員の給料に使われてもいいと思うなら加入して下さい。
ちなみに私はそんなお人よしではないので、加入しておりません。
wob102312953 公開 2009-2-13 04:27:00 | 显示全部楼层
今時は代書屋さんは不要。たいていの場所で更新に写真要らないから。
ルララーっと出向いて受付へ。免許出してコピーで申請用紙に免許証の絵が入って書き込んで……。後は指示通り。
mou111273761 公開 2009-2-13 04:23:00 | 显示全部楼层
小学生じゃあるまいし
そんなもの行けばわかる
わからなきゃそこで聞けばいい
それだけのこと
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-1 17:49 , Processed in 0.081254 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表