パスワード再発行
 立即注册
検索

教習所の効果測定の問題がわかりません。。 - 教習所でもらった

[复制链接]
nok111894086 公開 2009-3-20 00:30:00 | 显示全部楼层 |読書モード
教習所の効果測定の問題がわかりません。。
教習所でもらった問題集を解いているのですが、
教本を読み直しても答えがわからない問題がいくつかあって困ってます…
~か×か、教えて頂けると嬉しいです。。

①前方の信号が青色の灯火のときは、自動車は直進、左折、右折できるが、原動機付自転車は直進や左折はできても右折できない交差点がある。
②画像のような標示板があるところでは、前方の信号に関係なく、まわりの交通に注意しながら左折することができる。
③不注意で方向者に泥や水をはねてしまったときは、たとえ徐行していても運転者の責任である。
④初心者運転者(普通免許を受けてから1年を経過していない者)が普通乗用車を運転するときは、「初心者マーク」を定められた位置につけなければならないが、普通貨物車を運転するときは、つけなくてもよい。
⑤普通仮免許を受けたものは、練習のためであれば、原動機付自転車の運転ができる。
⑥運転免許証を紛失したが、警察官に届け出れば、免許証の再交付を受けるまでの期間であっても車を運転してよい。
nw01220b4zr.gif (1.97 KB)
補足2人の方、ご回答ありがとうございました。
すごく助かりました!
rqd121333305 公開 2009-3-20 01:05:00 | 显示全部楼层
①の問題ですが、原動機付き自転車(つまり原チャ)は片側2車線以上の道路では2段階右折が必要となりますので~です。
ちなみに2車線以上でも標識によって2段階右折が必要の無いと指示されたl交差点もあります。
②の問題ですが、この標識は進行方向別通行区分といい、交差点などに接地されているものですね。これは交差点で曲がる方向を指定されるもので、信号を守った上での進行方向の指定ですので×です。
つまりこの標識のある車線ではこの先の交差点は信号が青だったら必ず左に曲がらなければなりません。という意味です。
③の問題は・・・・ちょっと忘れてしまったんですが、たしか~だった気がします。
④の問題は、初心者マークはどんな車であろうと必ず表示する必要がありますので×です。
⑤の問題は、仮免許では原動機付き自転車は運転出来ません。練習であってもダメですので×です。
理由としては、仮免許は普通自動車の練習用免許であり、原動機付き自転車の練習用免許ではないからです。
⑥の問題は・・・・ちょっとわかんないです。すんません。おそらく免許不携帯になるので×じゃないかと・・・・
んで警察官じゃなくて警察署に届け出るのでそこも引っ掛けかもしれませんね。
nya111476441 公開 2009-3-20 04:04:00 | 显示全部楼层
①は~ 原付きは3車線以上は2段階右折です2車線以下でも原付き2段階右折の標識があれば2段階右折をします
②は× 左折可の引っかけです図の標識は信号を守った上で左折します
③は~ いかなる場合も歩行者に水や泥をかけては なりません
④は× 普通貨物も初心者マークを付けなければなりません
ジュース屋のトラックに初心者マーク付けて走ってる車があるよ
⑤は× 普通仮免は まだ正式な免許では ないので 原付きは運転出来ません
⑥は× 免許を携帯しないで車を運転するのは免許不携帯になるのでダメです
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-2 04:35 , Processed in 0.093529 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表