パスワード再発行
 立即注册
検索

今、自動車の免許を取るために教習に通っているのですが、技能が思うように進ん

[复制链接]
yi8121373397 公開 2009-2-15 01:53:00 | 显示全部楼层 |読書モード
今、自動車の免許を取るために教習に通っているのですが、技能が思うように進んでないようです。
今1段階でMT車です。教習手帳の技能の欄に実施項目と復習項目というのがありますがこの数字は1~15までいかないと
みきわめはしてもらえないんですよね?今10時間乗ったのですが1・2、3、3、3・4、4、4・5、5、5・6、6、10といった感じで進んでます。この6から10にいきなり飛んだのはなんなのでしょうか?順番関係なく受けられるということなのでしょうか?だとしたら次回は7とかをやるんですか?技能の進み方がよくわかりません。
でも遅れてるのは確かですよね??普通の人は一つの数字を2回も3回も受けたりしないですよね?
このままいくと1段階だけで45時間も乗らないと次へ進めないということなのでしょうか?1つを平均3時間づつ乗ってますよね。ちゃんと免許が取れるのか心配でしかたありません。でもどうしてもMTで取りたいんです。1時間乗っただけでATに変えたほうがいいと前言われたのですが、馬鹿にされているような気がしてどうしても意地でもMTで取ってやろうと思ったのでATには変えたくないです。でもできるだけ早く免許を取らなくてはいけません、こんな状態で大丈夫なのでしょうか?
leo11277457 公開 2009-2-15 13:40:00 | 显示全部楼层
教習項目の進め方は、都道府県によりかなり差があります。
昔は一つの項目が出来ないと、出来るまで伸ばされるのが常でした。
現在は、一通り教習を行い、各段階の見きわめで出来なければ延長して
出来るまで教習を行うスタイルが多いようです。私の勤める所もそうです。
あなたの教習所は昔のスタイルで教習を進める所なのでしょう。
教習項目は順序通りに行うわけではありません。 教習効果を上げるため
教習所ごとで項目の順番を変えてもいいことになってます。
10は後退なので、まっすぐバックしたりハンドル切って後で修正する練習かな。
普通免許の1段階最短時限は15時限なので、それまでにマスターすればOK。
みきわみでダメなら、出来るまで教習が続くと言うことです。
leo11277457 公開 2009-2-15 18:25:00 | 显示全部楼层
いきなり飛んだのは10に当てはまる教習もしたからです
うろ覚えですが
一回の教習で3項目くらい行う場合もあります
安全確認の教習はうまくいってても複数回、書かれます
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-1 17:42 , Processed in 0.111655 second(s), 19 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表