パスワード再発行
 立即注册
検索

酒気帯び運転の記録について教えてください - 12年ほど前に二日酔いで物損事

[复制链接]
kur122218442 公開 2009-3-29 10:45:00 | 显示全部楼层 |読書モード
酒気帯び運転の記録について教えてください
12年ほど前に二日酔いで物損事故を起こし、酒気帯び運転で罰金刑になりました
上司に報告したところ、当時は今ほど酒気帯び運転に対して厳しくなかったためだと思いますが
「もう二度と繰り返さないこと」を約束して会社には内緒にしてくれました
猛烈に反省し「死ぬまで無違反」を目標にしています
(情けない事に6年前にシートベルトの違反で再チャレンジ中です)
最近、うちの職場でも運転運転記録証明書の提出を求めるようになりました
私の場合過去5年の違反記録は無い事が証明されました
が、会社が本気で過去の違反歴を全部調べようとした場合、酒気帯び運転の過去が分かってしまうものなのでしょうか?
道路交通法違反と言っても酒気帯びは立派な犯罪なので有罪の記録は残っていると思います
fer12770234 公開 2009-3-29 11:53:00 | 显示全部楼层
会社がどんなに本気になって調べても分からないと思います。
まず運転免許の点数は、過去5年間のみ記録されています。それ以前については抹消され、自動車安全運転センター(http://www.jsdc.or.jp/certificate/index.html)のコンピューターにいつから無事故無違反だったかのみ記録されています。だから、いつから無事故無違反は証明出来ても、違反・事故歴は過去5年間しか証明出来ないのです。
酒気帯び運転の記録については検察庁に「前科調書」として残ってはいますが、これは検察官、検察事務官のみ見ることが出来ます。現在コンピューターへの移し替えが進んでいますが、道路交通法違反や罰金以下の刑で5年を経過したもの、明治や大正時代と言ったあまりにも古いものは記録しないそうです。
この他市町村役場に犯歴簿があり、死刑、懲役、禁錮のみ記録されますが、これは公職選挙法法との関係で設けられています。同法第11条第2号禁錮以上の刑に処せられその執行を終るまでの者」、第3号「禁錮以上の刑に処せられその執行を受けることがなくなるまでの者(刑の執行猶予中の者を除く。)」は選挙権及び被選挙権を有しないからです。またこれは外部の者は閲覧することはできません。
fer12770234 公開 2009-3-29 15:56:00 | 显示全部楼层
他の人間が調べる事は出来ません。
ゴールド取るまでがんばりましょう。
fer12770234 公開 2009-3-29 11:08:00 | 显示全部楼层
証明書の発行は過去5年までです。
その前の記録は調べられません。
ご安心下さい。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-2 07:42 , Processed in 0.078133 second(s), 18 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表