パスワード再発行
 立即注册
検索

自分はAT限定の車の免許を持っているのですが、今度MTの免許を取りに行

[复制链接]
菅野美穂 公開 2010-9-6 12:31:00 | 显示全部楼层 |読書モード
自分はAT限定の車の免許を持っているのですが、今度MTの免許を取りに行こうかと思っています。
ここでいくつか質問なのですが既にAT車の免許を持っている人がMT車の免許を取るには?
・技能は何時間くらい乗らなければならないのでしょうか?
・学科は受けるのでしょうか?
・技能の試験は教習所内(S字やクランク)と外で2回あるのでしょうか?
・金額はどれくらいなのでしょうか?
・試験場で学科の試験を受けなければならないのでしょうか?
多分教習所によって違いがあるかと思いますが自分が行っていた教習所で良いので教えて下さい。
たくさん質問事項があって申し訳ありませんが回答宜しくお願いします。
奈良沙绪理 公開 2010-9-6 22:15:00 | 显示全部楼层
「普通審査(俗に言う限定解除)」と言います。
技能教習が規定で4時限(最短2日)。その後、実技試験(審査)に合格するだけで、学科はありません。教習も実技試験も所内のみになります。
費用は、入所料金、運転適性検査代、技能料金、普通審査(実技試験)料金などが必要で、教習所によって金額が違う為、一概には言えませんが、5~7万円くらいです。全国どこの教習所でも、金額以外は全て同じです。
後は、免許センターでの書き換えをすれば完了ですよ!
梦咲亜由 公開 2010-9-6 15:12:00 | 显示全部楼层
まず、MT車免許と言う物は存在しません。
第一種の普通自動車免許というのは、MT車にのれる免許の事です。AT限定免許は、オートマ車に乗れない。というだけです。
そのため、AT限定を解除すればMT車にも乗れるようになります。
技能は4時間の所内教習のみ。学科教習はありません。もちろん、規定事項ができなければ追加で教習を受けなければなりません。
技能の試験は試験と言うのではなく限定解除審査と言い、所内のみ。
項目はS字・クランク・坂道発進・(方向変換・縦列駐車のいずれか。)です。
仮免・1段階修了試験+方向変換・縦列駐車のいずれか。と思ってください。
試験場では学科はありません。
裏面に限定解除した事を示す、ハンコを押されるだけです。
次回更新時に「普通車はAT車に限る。」が消去されます。
金額は教習所によりますが、5万から8万が相場です。
饭岛直子 公開 2010-9-6 12:48:00 | 显示全部楼层
アタシの場合(6年前)は、

技能は四時間程で学科はナシです。
試験もなく講習も校内を走るだけでした。
金額は7万前後だったと思います。
その後、地元の免許センターで新しい免許証を交付してもらいました。

6年前なんで全然参考にならないかもしれませんが…。
教習所に問い合わせたら詳しく教えてくれると思います(*・ω・)
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-3 14:31 , Processed in 0.080825 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表