パスワード再発行
 立即注册
検索

素朴な疑問ですが今日本国内で取れる運転免許小型特殊から順番に

[复制链接]
木内晶子 公開 2010-8-22 17:07:00 | 显示全部楼层 |読書モード
素朴な疑問ですが今 日本国内で取れる運転免許 小型特殊から順番に全部とっていったとして それらは全部免許証に記載されるのでしょうかそれとも一部省略されるのでしょう
か?例えば普通二輪車の免許を持ってて大型二輪車の免許を取ったら普通二輪車の免許が省略されるみたいな?
中野 公開 2010-8-22 19:38:00 | 显示全部楼层
全て記載されます。
だから「フルビッター」と呼ばれる方々が存在するんです。
制度改定されて空きが出来たら「返納してまで取り直す」ツワモノまでいるくらいですから。
>例えば普通二輪車の免許を持ってて大型二輪車の免許を取ったら普通二輪車の免許が省略されるみたいな?
上記の通り、取得した物は全て記載されるので、普通二輪所持で大型二輪を取っても普通二輪は記載されて省略されません。
小沢真珠 公開 2010-8-28 11:31:00 | 显示全部楼层
>普通→大型と取ってその後の更新時に普通が消されたし
普通じゃなくて、自動二輪の中型限定→限定解除じゃないですかね
そうなら、更新時に普通二輪は記載されません
>その千円の根拠がうっかり失効時に限られるのかどうかはわからん。
うっかり失効時に限られます
うっかり失効は手続きが更新に似ているけど、実際には新規免許取得になります(学科と実地が免除)
なので、受ける免許分の手数料が必要となります
以上は全国共通のはずです
手数料に金額に関しては違いがあるかもしれませんが・・・
田代智子 公開 2010-8-24 02:32:00 | 显示全部楼层
正解は「全国共通の決まりは特に無い」でした。俺はバイクで普通→大型と取ってその後の更新時に普通が消されたし(2004年頃のバイク免許制度変更の影響もあったかも知れない)、知人は原付→普通車と取って茨城の免許センターでうっかり失効の更新時に原付が消され、折角だから残しといてよと文句言ったら千円かかりますと言われたのでやめたらしい。その千円の根拠がうっかり失効時に限られるのかどうかはわからん。免許センターごとに勝手が違うようだ。
俺は実質フルビッターだが純粋にフルビットにする事には興味がない。大二・牽二・特二・大自二の四つだけ残して他はインクのムダだから消してくれって感じ(そこまで道楽しててインクどうこう言えた分際じゃないが)。徹底的にこだわる奴は大型特殊も牽引も一度農耕用限定とか中途半端な取り方して形に残せない分は記念にコピーでもとるか、無くした事にして再発行でもすればいい。今は全ての免許が教習所でとれるようになったのでフルビットなんて誰でも金で買えるわけで、昔ほどの価値は無くなったな。
田代智子 公開 2010-8-22 18:53:00 | 显示全部楼层
省略されませんよ。取った免許は全て記載されます。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-5 00:21 , Processed in 0.080759 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表