パスワード再発行
 立即注册
検索

大型自動車免許を取ろうと思うのですが、運転歴は3年2か月でいまま

[复制链接]
知念里奈 公開 2010-9-3 18:21:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大型自動車免許を取ろうと思うのですが、運転歴は3年2か月でいままで乗用車しか運転したことがないのですが、
いきなり大型の教習を開始したら、ついていけるでしょうか?
現在普通MTの免許しか持っていません。(中型8tも持っていません。)
中型をとってからというのも考えましたが、少しでも出費を抑えたいです。
人それぞれだとは思いますが、ご意見お願いします。
漆原 公開 2010-9-3 22:31:00 | 显示全部楼层
教官からすると、運転経験ゼロの生徒に普通車を教えるより、普通車乗ってる人に大型を教える方がはるかに気楽という事だ。生徒としてもそれだけ簡単って事。中型免許を挟むなんて全くの金のムダ。
ただ仕事などで1トンでも1.5トンでもいいから、トラックに乗ってるとかなりラク。最悪軽トラですらもいい経験になる。乗用車とトラックの感覚の違いに慣れてるかどうかだね。
泽宫英梨子 公開 2010-9-3 20:52:00 | 显示全部楼层
運送屋のトラック運転手は教習所には来ません。(一発試験で取ったりする)
教習所へ来る人は普通車にしか乗ったことない人がほとんどなので心配要りません。
樋口玲亜 公開 2010-9-3 19:01:00 | 显示全部楼层
貴方、普通免許取得前に、乗用車乗ってました・・・?乗ってないでしょ?教習所で習ったでしょ?
大型も一緒ですよ。
乗った事無いから乗れるように教習するんです。
贵村真夕子 公開 2010-9-3 18:52:00 | 显示全部楼层
其れを可能に成るよう指導してくれるのが、、、、自動車学校です、、、、教えのプロは信頼出来ますよ。。。。。。。
酒井若菜 公開 2010-9-3 18:40:00 | 显示全部楼层
私の知り合いですが、
航空関係の就職で必要と、学生の時に普通自動車免許取得後、まだ車も持っていないのに、
大型から危険物取り扱い車両まで取っていました。
中型、大型を持っていると、プライベートでもレンタルでバスが借りれたりして、便利だそうです。
向き不向きは確かにあるでしょうが、自信過剰にならないことで事故は防げると思います。
贵村真夕子 公開 2010-9-3 18:35:00 | 显示全部楼层
教習所の運転授業なら大丈夫だと思います。初めては、車の長さ(12メートル)や、ブレーキ(エアーブレーキ)に苦労するかもしれませんが、すぐ慣れるし、そこは教習所なので、きちんと教えてくれるでしょう。中型免許が出来る前などはだいたい、飛び込みで試験所に大型免許を取得しに行き、合格していきなり一般道路を大型トラックを運転する人がほとんどだったので、教習所なら気楽に行って大丈夫だと思います。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-3 14:28 , Processed in 0.113177 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表