パスワード再発行
 立即注册
検索

普通自動車免許取得について - つい先日、自動二輪(小型)の免許を取得し

[复制链接]
杉浦 公開 2010-9-12 01:38:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通自動車免許 取得について
つい先日、自動二輪(小型)の免許を取得しました。
これから普通自動車免許を取ろうと思うのですが、
小型の場合は、教習所の学科、試験場での筆記試験は
免除されるのでしょうか?
また、もし先に中型の免許を取った場合、
普通自動車免許の学科は免除されますか?
小型→中型→普通自動車
小型→普通自動車→中型
で、迷っています。
どちらのほうがよいのでしょうか?補足解りづらくて申し訳ありません。
中型=バイクです。
香田茧 公開 2010-9-12 02:27:00 | 显示全部楼层
中型は普通車又は大型特殊免許が必要なので、普通2輪(限定なし)免許の事と思います。
小型限定でも普通2輪に変わりは無いので、教習所の学科教習は2時間ありますが、試験場での筆記試験は免除されます。
普通車免許取得か普通2輪の小型限定解除かのどちらを先にしたいかできめれば良いと思います。
吉川梨香 公開 2010-9-12 13:52:00 | 显示全部楼层
> また、もし先に中型の免許を取った場合、
> 普通自動車免許の学科は免除されますか?
>
> 小型→中型→普通自動車
> 小型→普通自動車→中型
> で、迷っています。
皆さんの回答の通り、どちらでも教習所では学科は2時間だけで、試験場での学科試験も免除です。
で、「中型」という単語へのみなさんの反応で戸惑っていると思いますが、2007年に普通免許と大型免許の中間の「中型免許」というのができました。こちらは普通免許から2年経たないと受けられません。
あなたがおっしゃっている「中型」というのは400ccまでのバイクのことですよね。上記の中型免許と紛らわしいので、なるべく「中型」という言葉を単独で使うのは避けたほうがいいと思います。
的確にこの範囲内のバイクだけを指し示す単語がなかなかないのですが、私は「中型バイク」と呼んでいます。
池田恵理子 公開 2010-9-12 12:53:00 | 显示全部楼层
先のお二人がおっしゃるように、学科は普通車を取る時に2時間だけ受けていただき、学科試験は免除です。中免を取るのも、小型二輪の免許があれば“限定解除”なので学科は免除です。どちらを先に取るかは、あなたの必要性で選んでください。もし二輪の限定解除に何ヶ月もかかるようなら、空いてる今のうちに普通車を取った方がいいかもしれませんね。これから高校3年生の入所者が増えてくると思いますので。
吉川梨香 公開 2010-9-13 00:57:00 | 显示全部楼层
普通自動二輪 小型限定の免許を取得したのであれば、普通自動車の免許を取得するときには学科試験は免除となります。
ですから、今後、どのような免許の取得の仕方をしても学科試験は免除となります。
中型自動車であれ、大型自動車であれ、大型特殊自動車であれ、学科試験は免除となります。
つまり、あなたが今悩んでいる免許の取得順番は関係ありません。
好きなように取得していってください。
二種(タクシーや路線バス等)の免許を取得するときには二種用の学科試験は必要ですけどね。
■補足
あなたは既に、普通自動二輪免許を持っています。
ただし「小型限定」という限定条件がついているだけにすぎません。
普通自動二輪(限定なし)を取得するときも、普通自動車を取得するときも、既に学科試験免除の資格を持っている事になります。
ですから、今後は普通自動車を取得しようとも普通自動二輪(限定なし)を取得しようとも学科試験を受ける必要はありません。
好きなように免許取得していってください。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-4 10:50 , Processed in 0.079379 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表