パスワード再発行
 立即注册
検索

現在、普通自動車の仮免許持っているので自宅の車で練習しようと思

[复制链接]
星野香织 公開 2010-9-20 17:32:00 | 显示全部楼层 |読書モード
現在、普通自動車の仮免許持っているので自宅の車で練習しようと思うのですが、車の前後に付ける「仮免許練習中」のプレートってどこに売ってるんでしょうか?

そしていくらくらいするのでしょうか?
大森亜由子 公開 2010-9-20 20:21:00 | 显示全部楼层
技能試験を実施している免許センター(運転免許試験場)の
売店や通販で売っているようです。
通販(マグネットシートタイプ)の販売価格は約3,000円ですね。
ちなみにサイズ等が規格通りであれば自作でも大丈夫です。
板の大きさ:縦170mm×横300mm
板の材質:金属、木その他の材料を用い、使用に十分耐えるもの。地は白色。
「仮免許」のそれぞれの文字 大きさ:縦40mm×横40mm、太さ:5mm、色:黒色。
「練習中」のそれぞれの文字 大きさ:縦80mm×横70mm、太さ:8mm、色:黒色。
プレートの一行目に「仮免許」、二行目に「練習中」と記載する。
作り方
1.ベニヤ板を規格のサイズに切って、プリンターで文字を印刷して貼り付ける。
2.雨対策としてビニール袋に入れ、針金でバンパーに仮止めすればできあがり。

他の方に解答にもありますが、路上で練習するために仮免許証が必要ですが
教習所に仮免許を預けている場合は持ち出し不可の場合がほとんどです。
(事故を起こした場合、教習所の責任が問われる場合があるため)
それと一定の条件を満たす方の同乗が必要です。
また、任意保険が使えないため事故等には十分に注意してください。
安西梨香 公開 2010-9-20 18:05:00 | 显示全部楼层
仕様がありますので自作されるのでしたら↓を参考にどうぞ。
http://homepage3.nifty.com/license/car/car5002.html
もし事故を起こしたりした場合大変なことになりますので充分ご注意ください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210940827
绫瀬 公開 2010-9-20 18:06:00 | 显示全部楼层
自作しても良いのですが、本当はプレートの大きさ、文字の大きさ・太さなどが法律できちんと決まっています。つまり、それから外れた表示で練習走行をしていた場合、厳密には法律違反になってしまいます(それをわざわざ検挙するような陰湿な警察官はいないでしょうが)。
「金属、木その他の材料を用い、使用に十分耐えるものとする」などの要件もありますので(少なくともある程度の耐水性は必要でしょう)、わざわざ作るよりは買った方が早いようにも思えます。
価格は、2枚でだいたい2000円前後だったはずです。
確実に売っている場所としては、免許試験場の売店があります。
それ以外では、カー用品店やホームセンターなどでも取り扱っていることがありますが、店頭で見かけることは稀です。
益田南 公開 2010-9-20 17:36:00 | 显示全部楼层
紙に大きく書いてガムテープなどで貼り付けたのでも大丈夫です。実際、昨日前の車がそうでした(笑)
ただ、やはりまわりの車が(特に後ろ?)わかりやすいように大きな文字がお互いの安全の為に良いと思います。
免許証、保有者の同乗も必須だったと思うので確認してくださいね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-4 10:48 , Processed in 0.083695 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表