パスワード再発行
 立即注册
検索

今、普通自動車の免許を持っていて、4トントラック TRUCK、中型免許を取ろうと思ってい

[复制链接]
山下 公開 2010-9-12 18:19:00 | 显示全部楼层 |読書モード
今、普通自動車の免許を持っていて、4トントラック TRUCK、中型免許を取ろうと思っています。

普通自動車免許は10年ほど前、19年以前に取ったので、限定解除と言うものがあるらしく、
僕の場合、教習所、試験場に行かなくても4トン車を運転することが可能なんでしょうか?
現時点で中型免許取得してる状態なのでしょうか?
教習所に電話したところ、限定解除の教習に7万かかるらしく、試験場では限定解除のために3000円くらいかかる、みたいな話を聞きました。
っと言うことは、、、やはり試験を受けなければいけない、現状では駄目と言うことでしょうか?
藤田芳子 公開 2010-9-12 20:29:00 | 显示全部楼层
基本から。
2007年6月に、普通免許で乗れる範囲が狭くなり(総重量8トン・積載量5トン→総重量5トン・積載量3トン)、大型車だった車の一部(5-6トン級のトラックと、29人までの一般的なマイクロバス)と合わせて中型免許というのができました。
あなたの場合、まず、中型免許制度ができる前は、4トン車は通常総重量8トン未満でしたから、普通免許だけで乗れました。視力のせいで大型免許が取れないひとが4トンを運転することも珍しくなかったのです。
そういう人が4トン車に乗れなくなると困るので、改正法施行の前日までに普通免許を取得した人には中型免許が出て、ただし、「中型車は中型車(8t)に限る」という限定が付されました。「中型車(8t)」というのはそれまで普通免許で乗れていた範囲の車のことです。つまり、あなたも今のままで4トン車に乗れます。
せっかくの中型免許なんだからマイクロバスにも乗りたい、ということであれば、限定解除(または大型免許に挑戦)することになります。7万というのは相場よりは安いと思いますが、それでも、たった5時間しか乗らないのに7万は高いよなあ、と思ってしまいます。
大河内志保 公開 2010-9-12 18:47:00 | 显示全部楼层
普通免許で、車体重量8トン、積載重量5トン未満なら、運転出来ますよ。
平成19年に改正されたんですよ。それ以前ならOKですよ。
今普免取得すると、積載重量が3トン未満の車両しか乗れないだけですよ。
ユニック車は、クレーン架装して有るので、5トン未満で架装分除けば3トン未満になるでしょう。
普免で、乗れるのは上記の物までですよ。これ以上は大型免許の中型(5トン、8トン、)車に変わりますよ。
大型の場合今までショートボディでしたけど、改正時にロングボディに変更したそうですよ。
五月 公開 2010-9-12 18:31:00 | 显示全部楼层
経験年数からいくと、今の免許で4t車は乗ることが出来ますよ。
杉本丽奈 公開 2010-9-12 18:26:00 | 显示全部楼层
10年前に免許を取ったのなら今は中型になるので4tに乗れるはず…
だよ?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-4 02:54 , Processed in 0.081560 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表