パスワード再発行
 立即注册
検索

普通自動二輪免許の取得について。 - 再来年に普通自動車免許を取得する予定で

[复制链接]
桂木萌 公開 2010-9-23 19:56:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通自動二輪免許の取得について。
再来年に普通自動車免許を取得する予定です。
早まって質問しますがどうかお許しください。
再来年に普通自動車免許を卒業前に取得する予定です。
自分としてはバイクに乗りたいので母に相談すると、その時は祖父にお金を借りなさいと言われました。
車を取ってからバイクに乗る場合には学科試験免除になると聞きました。
教習所に通えば実技試験なしで実地試験+視力聴力検査だけで取得できるとも聞きました。
この場合、教習所では補習を含めずに何時間、もしくは何日程度で取得できるのでしょうか?
またお金はどれくらいかかるのでしょうか?
大よその金額と日数、時間で良いです。
どなたか教えてください。
池田恵理子 公開 2010-9-23 20:06:00 | 显示全部楼层
普通免許有りで、1段階9時限+2段階8時限=17時限です。毎日2時限乗りで9日間程度ですが、教習所の混み具合にもよります。2段階は3時限可能ですが、意外に疲れる上、教習内容を消化出来ないみたいですね。1~2週間と言うのが答えになると思います。料金は概ね10万円程度です。
小山 公開 2010-9-24 04:55:00 | 显示全部楼层
料金からすれば同じ教習所が一番です。
何ヶ月間に再入校すると入校料金を割引か免除するところが大半です。
ただ、日数からすると合宿が一番だと思います。
通いだとバイク専門ならいざしらず併用でやってるところだと普通自動車優先になり予約が取れません。
自分も8月からキャンセル待ちでしてるのに今だに取れません。理由は2段階だとキャンセル待ちしてもその講習自体がない(1、2週間先までない時もあります)キャンセルが出ないの一点張りですから。
貴方の場合はバイクを取るのを家庭が反対してないのなら乗る乗らない関係なく、
夏休み、冬休み、年度休みに合宿で自動二輪の免許を取り、18歳で学科免除で普通自動車を取る方が早く取れると思いますし、料金も安くなりますよ。
合宿がいいのは一週間ぐらいの短期で取れて追加料金が発生しない、免許なしだと料金的に通いと変わらず、下手をしたら通いの方が高く付く場合があるからです。
ちなみに、自分のとこだと普通自動車取得で二輪免許なしとありの差は約8万5千円になり、
自動二輪取得費用は通いのみで17万、合宿を調べたら高くて15万ぐらいと交通費入れたらトントンぐらいになりますね。
北山 公開 2010-9-23 20:06:00 | 显示全部楼层
車を取ってからバイクに乗る場合には学科試験免除になると聞きました。
→ そのとおりです。
教習所に通えば実技試験なしで実地試験+視力聴力検査だけで取得できるとも聞きました。
→ いわゆる卒業検定を教習所で行い、その後運転免許センタ-で視力・聴力だったと記憶しています。
この場合、教習所では補習を含めずに何時間、もしくは何日程度で取得できるのでしょうか?
→ 技能17Hですから、1日2H受けたとして9日ですね。
またお金はどれくらいかかるのでしょうか?
→ 教習所により異なります。安い所だと5、6万、大型自動二輪まで取るなら両方で9、10万くらいです。
でも、安さより、自分が通い易い教習所が一番です。金をかけないなら、いわゆる一発試験があります。私は3回目で受かりました。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-4 08:05 , Processed in 0.079647 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表