パスワード再発行
 立即注册
検索

免許制度の改正に伴う教習所の改装工事について - 免許制度の改正に伴

[复制链接]
井上直美 公開 2010-9-13 22:39:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許制度の改正に伴う教習所の改装工事について
免許制度の改正に伴う教習所の改装工事について質問です
免許制度が変わって大型免許が大きくなりました、それに伴いコースの改装も行われたと思います。
(間違いならすみません)
教習所のコースが大型車にあわせて改装されたらコースは大きくなるじゃないですよね、ということは中型免許、けん引免許は有利になるんじゃあないでしょうか?
大型免許にあわせて工事されたコースは幅が広く簡単で、工事されなかった教習所はもともとの幅だから不利じゃあないですか?
公平になるようになっているんでyそうか?
試験場は大型用と中型、けん引用と普通車用にS字が別れてるように思えました。
鹫尾 公開 2010-9-14 22:50:00 | 显示全部楼层
現役指導員です。
確かに新大型教習に対応したコースなら、外周カーブのR(半径)も
比較的緩やかなので中型やけん引は走行しやすいでしょう。
でもそれは外周や幹線道路の話で、課題は車種毎に道幅が決まって
いる(S・クランク・隘路・方向変換・縦列駐車)から、特別易しい訳
でもありませんけどね・・・
松岛菜々子 公開 2010-9-14 19:56:00 | 显示全部楼层
私が通った地元の教習所、13年前は普通・大型・大特・普自二(中型・小型)を開講していたのですが、最近になって中型8トン限定解除を受けようと思って電話してみたら、事務員さんでは話が通じず、校長先生から、「やっていない」といわれてしまいました。現在の開講科目は普通・大特・大自二・普自二(中型のみ)、だそうです。
まあ、隣町に、教習所で取れる科目全部を開講している教習所があるので、必要な人は少々遠くてもそちらに行くんですけどね。
三田 公開 2010-9-14 00:39:00 | 显示全部楼层
一部改修されて12M教習に対応できる所内になっていますが具体的には新たに新設された教習内容に合わせて改修されています。
特段の有利不利は現在と従来とでは大差ないと考えていいと思います。
水野真树 公開 2010-9-13 23:51:00 | 显示全部楼层
元々中型免許ってのは無かったのだから、有利になるも何も…
けん引免許は、そもそもバックでの頭の振り方が問題なので、道幅が大きくなっても感覚的には変わりませんよ。
井上晴美 公開 2010-9-13 23:03:00 | 显示全部楼层
改正前まで大型をしていた教習所が、改正後は大型をやめ中型教習に切り替えた所があるそうです。
大型→中型に切り替えた教習所は、改修を行ってないと思います。しかし不利になるとは思えません。改修を行った教習所でも、中型や牽引免許が有利になるとは思えません。
自分が大型取得に通った(制度改正後)教習所は、大型・中型・普通用のS字・クランク・縦列・方向転換がありました。牽引は中型用で練習します。クランクは、大型・中型の共用でした。ポールがリモコンで稼動する仕組みで、中型が通過する時は教官が狭くしていました。
坂本真帆 公開 2010-9-13 22:58:00 | 显示全部楼层
中型、牽引が有利になることはありません
試験場のコースは4m近い幅がありますが通っていい場所は決まってます。
右折、左折時の幅寄せしなければならない幅も決まってます。
又、改修できないような教習所は中型免許までになります。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-3 21:49 , Processed in 0.080349 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表